無事、『ココロのそばに』小値賀小学校での公演もおわりました


現地の子供たち

たった一度現地に練習いっただけなのに、四回の出番の順番や、セリフがバッチリだった、小値賀の子供たち。
聞いてみると、、、
本番まで、自主的に毎週放課後に集まって練習していたんだとか



えらいっ(*^^*)
高学年のお姉ちゃんたちが、しっかりとまとめていました(^-^)v
舞台裏で、子供たちの出はけも担当している私は、安心でした



せっかく小値賀にきたものの、やはり観光は今回もお預け



小値賀は、とっても素敵な島だと聞くので、この夏もお仕事でいけたら、ちょっぴり観光できるといいな

公演がおわると、いつも舞台裏は、猛スピードで撤収、片付けにはいります。
セットも全て壊して、一枚一枚の板に戻して、パズルみたいにトラックに積んでいくんです


船の時間などにいつも追われるから、ほんとバタバタ

私は全ての衣装をたたんで、確認してしまいます。
でも私はこの時間もとても好き

だってみんなが、本当に一丸となって役割を果たして・・・
すると

今日は、公演を見終わった観客のみなさんが、会場のイスや、敷き詰めたシートを自主的に片付けてくださいました



(@゚▽゚@)
すごい!!
小値賀の子供たちのみならず、大人のみなさんも、島全体のココロが一つになっている一体感みたいなものを感じました




感動した(*´∀`*)
ありがとうございました

無事撤収も済み、
帰路へ。
今日中に長崎へ、帰るために今回は、なんと
海上タクシーをチャーター




こ、これにみんな乗れるの( ̄ロ ̄;)
不安ながら、、、
みんなで記念写真


さて。。。
入ると、地下?みたいに下に座る場所みたいなのがあったんだけど。。。
油断してました

ここから先は、覚えていません

実は。
閉所恐怖症のわたし。
出演者のなかに、みんなのお母さん的存在、看護師さんがいたので、本当に救われました




生きた心地しなかった。。
でも、無事落ち着きました。
ご心配おかけした皆様、
本当にありがとうございました


何はともあれ、小値賀の島で公演できたこと、本当によかった

夏、小値賀夏祭りで司会

また来たいな

小値賀
