象さんのふかづめ![]()
由来は、「象さんがふかづめしたら、面白いから」でした
『鋏-はさみ-』
11月1日から
公演行い、昨日千秋楽を迎えました。
初めて舞台に立ったのは、
中学3年生のとき。
長崎県オペラ協会主催の「カルメン」で、
子供合唱と、町の子ども(男の子)役で出演させてもらいました。
そして、高校1年生の時、
長崎児童合唱団のミュージカル
「できる!できる!できる!」で男の子の役だったなぁ。
それからは、高校演劇祭や、
第1回ブリックホール市民参加舞台「時空漂流記」・・・など。
幾度となく、お芝居をする機会に恵まれてきた。
去年劇団アクターズと再会して、またお芝居を本格的にするようになり、
今年だけで、「龍馬の風」 「シンデレラストーリー」 「アトリエ公演」そして、
象さんのふかづめ「鋏」・・・
気がつけば4本目。
そしてまた年内に、こころねっこ運動「ココロのそばに」に出演させていただきます。
いつから、お芝居したいっておもうようになったんだろう。
気がつけば、舞台がすきになっていた。
緊張感と、快感
でも、
同じ芝居を4公演したのは、初めて。
いったいどうなるんだろうって思っていたけど、
あっという間。
おかげさまで、連日満席
申し訳ない中、完売のためお断りした方も。。。
こんなに、見に来てくれる方がいるなんて、
本当にうれしい限りでした。
無事、千秋楽を迎えたので、写真をUPしちゃいます
-鋏-
この一本の刺さった鋏が、カギ。
リアルですよねぇ。。。
某番組出演記念みたい
REGAL様、ありがとうございます。
そして、受付で迎えてくれました
Tシャツまでぞうさん
制作S さん
めちゃめちゃ、しっかりものさんです。
象さんの裏団長かも!?
たくさんの象さんアイディアや、
私たちのお世話をしてくれました
左)制作:みなみちゃん
右)音響:かなちゃん
二人とも、ぞうさん現場をいつも癒してくれました。
みなみちゃんは、本当にいっつもわたしたち役者を気遣ってくれて、
頑張ってください!っていっつも声掛けしてくれて。。。。
その声に支えられてきたよ・・
かなちゃんも、ようやく打ち上げでお話できたけど、
きさくで、かわいくて、しっかりもので・・・
大変な音響の役目を果たしてくれました![]()
また、写真がないんだけど、芝居で大事な照明を務めてくれました。
長崎大学の小川君
ありがとう!!!!!
そして、そして・・・
ジャジャーーーーーーーン
役者5人と、象さんの代表、田中がんさん。
下から
左)森本華織(長女:里子)
右)田中俊亮(里子の彼)
上段左から
・坂本麻衣(三女:奈々子)
・渡邉享介(長男:亮太)
・見道理恵(次女:満子)
そして、がんさん
私は、普段3姉妹の長女なので、
願っていた三女を演じることができて、
末っ子の気分が味わえてうれしかったり(笑)
みんなで作り上げてきた、「鋏」
9月から稽古にはいり、丸2か月。
こんなに人情劇は、初めてかも。
さらに、東京で35年本格的に役者をされてきた、
田中がんさんの演出のもと、芝居をとことんできたこと、
本当に気持ちよかった。
芝居をするわくわく感、ぞくぞく感が味わえました。
最終日みにきてくれた、大事な友達。
ありがとう
他にも、
meicksさん、あきさん、ゆっこさん・・・他。
本当にありがとうございました
そして、
いつも一緒に励ましあえる大事な友達。
かおりん
ありがとう
最後に・・・
来ていただいたみなさんに象さんからのプレゼントは、
こちらでした
懐かしい( ´艸`)
出演者に、最後制作のSさんからのプレゼントが、
ジャンボヨーグル&象さんの置物
本当に、本当に象さんのふかづめに参加できてよかった。
見に来てくださった皆様
応援してくださった皆様
ありがとうございましたっ












