https://news.yahoo.co.jp/articles/e94689b9e7fd02ea7885c6e4c9edc1049f9b3a05


『大滝子』『宮つかさ』らの元タカラジェンヌの詐欺容疑事件。


退団しても元タカラジェンヌとして生活し、宝塚を看板に生きる。そしてまた犯罪を犯せば『元タカラジェンヌ』と云われる。


いつまても『宝塚』でもなかろ~よ。


そんなだから、いつまでも、いろんなメディアに焼き直されるし…。

まぁ、芸のレベルは一流半だからな~(笑)。


昨年からのいじめ・パワハラ事件も阪急電鉄・宝塚歌劇団の初動ミスで、はなから認めて、きちんと対応していれば亡くなる方も出なかったものを。そして加害行為を認めず、さんざんな悶着の果てに14にわたるパワハラ行為を被災者遺族と阪急電鉄・宝塚歌劇団で合意するという、阪急ブランドを著しく棄損する事態に。


『合意』であって『和解』ではないですから。

根本的な解決ではない。

世間的に、『阪急はブラック企業』との烙印を自ら押しただけ。誰が悪いわけでもなく、自ら撒いた種ですから。


だいたい、世間的に許されないことを阪急も宝塚も俳優も知らないと云うことが理解できない。


鉄道会社でアミューズメント事業は主力ではないが、収益性が高くなったことで関わる人間が傲り昂るのは分かるよ。

でもさ~。

みんな傲慢だよね。


一連の事件を通じて、改めて芸能やアミューズメント事業はカタギではないなと認識しました。


適度に楽しんでも、推し活にするほどなことはバカをみるよねって証明したとおもうし。


25年前にファンを辞めて良かったと思いました。