昨日のニュース記事を読んで、我が身を振り返ると、私もサラリーマンを長きに渡り勤めていますが、不遇な境遇にいます。

いく先々でパワハラに遭い、矢尽き、刀折れ、無惨に切り刻まれています。



だけど、だけど無気力やなげやりな態度や発言、パワハラにつながるような言動はしなかったな。


彼女は、8年も二番手というが、たった8年でしかない。

別の見方をすると、タレント契約になっているのに二番手で長年在籍できたことに感謝すべきです。

阪急電鉄は、いつでも契約解除できたんです。

他の有望株は、毎年上がってくるんだから。


だから、感謝して、下級生に優しくあるべきだったと思います。


そうではなく、下級生を追い詰める側になった。

これは、人として配慮に欠けることだし、実際に、複合的な要素があるにせよ、下級生は亡くなったんだから、弔意くらいは表明すべきではないのかな?と思うのです。