大滝子の詐欺容疑で逮捕の件などで、宝塚ムラ界隈がざわついてますね…。
ざっとこんな感じに分かれてるかな~(笑)
1・現役生徒は関係ない。タカラジェンヌっていうだけで一緒にされて可哀想…。
2・そもそも宝塚音楽学校は教育機関ではないから、ダメだ…。
3・宝塚ファンまでヤバい人にされてしまう…っていう意見。
4・宙組チケット外れたわ~。
5・宙組は見ないけど、雪組のベルばらは見たい…。

う~ん。😱
わかるけどね。
2・については、有名なブロガーがさけんでますが。私は前々から『あれは教育機関ではないよ』云っていて、あれはNSC吉本芸能学院と同じです。養成所ですよって云ってきたじゃね~失笑ものです。

1・と3・については、世間はそういう見方しかしないし…。私が初観劇した47年前には、『イロモノ』とおもいましたもん。80年代、90年代の時にずいぶんチケットをもらってたのしませてもらいましてが、何だかんだとタカラジェンヌと繋がりができてくると、『???』って感じるようになり、1998年の宙組こけら落としを観たあとは、ファンを辞めました。
基本的に私の知人のOGは人柄は悪くはないですが、発想が幼いですよ。40、50、60にもなっても(笑)。
付き合いが長くなると、『あ~ぁ。そうか~ぁ。』ってなりますから。
年下の私が大人の対応をしなければ、喧嘩になりかねません。
笑うしかないですもん。


そして、前に書きましたが、仕事の取引先がホームセンターコーナンだったのと、阪急電鉄だったので2004年と2005年に1回ずつチケットノルマに応じましたが。

4・と5・については、もはやカオスです(笑)。
わざわざ一目に付くとこでかけな~です。

さて、前にも書きましたが良家の子女は芸能で生計をたてたりしまん。
まれに入ってくるひともいますが、希の希です。
よほど宝塚に憧れて、親が根負けして許したとか、後で家業を継ぐ条件にゆるすとか、何かしら理由があるはずです(笑)。
涼風真世さんはテレビて『宝塚受験は、父にゆるしてもらったんだけど、高校はきちんと卒業しなさいと云われました』と語っています。
ふつうの親ならそう言います。中卒や高校中退で宝塚に入ると最終学歴は…となりますから。
なにせ、宝塚音楽学校は各種学校で、教育機関とは云えないのですから。

まぁ、高校にいくことが正解でもないのですが、多感な時期に社会から隔絶されたことで、世の中のルールを知らないまま、舞台に立ち、卒業して、一般社会に放り出される。

ただ、退団後も私設ファンクラブやタニマチに依存した生き方をしていると、こんな犯罪を侵す人が出てくるということです。

いじめ・パワハラ事件、96期生問題、アレキサンドライト詐欺容疑、そしてこれ。

全部、宝塚音楽学校、宝塚歌劇団、タカラジェンヌのすべてに原因があるとしか言い様のないありさまだな~と感じています。

社会復帰させるなら、早い方がよいし、若い方がよい。今のままでは、ずうたい、見かけだけ大人の小学生を放り出すようなもんです(笑)。