我が家には大学生の娘がいる。
宝塚には特別な関心はないが、父である私が元タカラジェンヌと昵懇であることは知っている。

お茶会の参加費が7000円から8000円で、トップとなると1000人規模で開催されると聞いて唖然としてました。

娘曰く『お茶会というから、てっきりホテルや何かのティーサロンで5~10人くらいでするのかと思ったよ。1000人ってお茶会じゃないし。7000円?8000円?おかしいよ(笑)。おとうさんも行ったことあるの?』って。
私は『ないよ。そんなの行かなくても会えたから。』

娘曰く『だよね。良かった~。そんなのただのトークショーじゃん。だったら乃木坂や桜坂、AKBの握手会の方がまだましじゃない?バカな大人だよね~。握手会はグッズを買うことが条件だけどさ、購入のお礼の握手でしょ。参加費だけで7000円で、たぶん、グッズは別なんでしょ。おバカさんだよね。タカラジェンヌって、お金に汚ないね~。一生、見に行くことないわ。おとうさんもいってないんでしょ(笑)。』って云ってました。


はい。私も25年前にファンを辞めましたよ(笑)。



これが世間並みの若者の反応でしょうね。。

だいたい『お金に汚ない』と思わせる時点でアウトでしょうね(笑)。



つくづく、銭ゲバ感満載なお茶会、お茶会飲み会。

ひどい話ですよ。

新興宗教の寄付やねずみ講となんら変わらないな~って、失笑しました。