2月13日、実家から帰ると、母の特養から着信があった事に気がつく。折り返したけど、担当者は不在。翌日、電話がかかってきた。



2月14日(水)


「お母様ですが、昨日、熱が38度9分出ました。

21時には、37度8分に下がりましたが、PCR検査とインフル検査をしたところ、どちらも陰性でした。一応隔離して解熱剤で対応しております。

夜に眠れない様で、ベッドに座ったりされている事が2回ほどありましたので、転倒には気をつけております。」



「ありがとうございます。今朝は、熱は下がっていますか?」



「すみません。看護師はもう常駐しておりますが、まだ連絡を受けておりません。」



「後、入所してから、血液検査はされているのでしょうか?」



「2月6日にしておりますが、データーがまだ私の方には届いておりません。」



「そうですか。わかりました。実は、実家が売れましたので、売買契約の為に、不動産会社の営業の方と司法書士の方と一緒に面会をお願いしたいのですが、16日以降の火水以外で、可能な日を教えて頂けますか?」



「ちょっと待って下さいね〜。





18(日)、19(月)、23(金)は、

9〜17時まで(12〜13時は除く)


22日(木)は、13〜14時なら大丈夫です。」




「ありがとうございます。では、また決まりましたら連絡させて頂きます。宜しくお願い致します。」



実家の方は、これで良し。

後は、実家に届いていた不在連絡票。

私が東京に行っている間に、届いていたらしい。

宛先は、〇〇生命保険。

これは、豪ドル保険の年金受取りに関しての物だと思う。



これもこの日に問い合わせし、住所変更の手続きをした。



郵便物の内容は、年金証書だった。(書留)



書類を見ると、



年間支払い日は、2023年5月。


だけど、手続きが遅れた為、



口座振込み予定日は、2024年1月。




雑所得になる為、確定申告が必要だ。



さて、これは、確定申告は、2024年なのか?

2025年なのか?




お尋ねしたら、2024年。


今年やんか〜😱


というわけで、確定申告増えました。

年金の受取り20年にしたので、毎年やります。



私、80歳過ぎて、確定申告出来るかしらね。笑



まあ、10年は大丈夫でしょ。



こんなに長い年金期間を設定したのは、母が非課税世帯だからです。

これで良かったのかわからないけど、迷っていても結論が出ないので、エイヤーと決めました。



豪ドル保険って、マイナスのはずなんやけど、雑所得になるわけ?

そこが疑問。

誰に聞いたらええのー?😂



誰か教えて。。



イベントバナー