肩凝りが酷くて、コメント返も遅れて申し訳ございません。




義母関係の書類3通目は、



高額介護合算療養費・高額医療合算介護(予防)サービス費の支給申請について




でした。
義母が、GHに入所するまでは、私が黙って全て記入捺印して提出していた為、夫は目を通すのも初めてです。





サッパリわからん。




と言われました。
仕方ないので、中身を確認し夫が記入出来ないところを記入しました。(2箇所)



義母のマイナンバー
義母の振り込み口座


これ、何度も書類に書かされるので、スケジュール帳に義母と母の分をメモしています。
だって、いちいち銀行の通帳出したり、マイナンバー調べるのが面倒くさいんだもん。








そして、私は重大なミスをしてしまった。。










それは、マイナンバーを書いた後、銀行口座を書こうとした時に発覚した。








あ〜‼️
母のマイナンバー書いてもうたぁ〜😅





私、こういうミスよくやるんです。
だから、書類関係は本当は嫌い。


枠一杯に書いてしまったので、消して書くにしてもスペースがない。😭





あらら、どうしよ?
まあ、いいか。





→して、空きスペースに義母のマイナンバーを書きました。笑(勿論、訂正印は押しました。)






後は、義母の名前、此処の住所、捺印のみ。




簡単でしょ?
簡単だよね?









夫をリビングに呼び、



私「マイナンバーと銀行口座は書いたから、後は書いてね。」



「あっ、マイナンバー、母のと間違えちゃった。」





すると、夫

















「バッカじゃないの⁉️」






って、言いやがった。😤


あのね。
大阪人は、「アホやな。」と言われるのは日常使われていて、ちょっと愛情も含まれている気がして、言われても「へへへ」って、笑えるんです。




ところが、「バカ」と言われるのは本当に馬鹿にした時だと、私は捉えます。



カチン












ときたけど、



「一緒にメモってたから、銀行口座書く時に気が付いたんだよね。」と言っていた。


















「バッカじゃないの⁉️」



2度目のバカ頂きました。










腹立つわ。
首絞めたろか。








その後、書類を凝視して、かたまってる夫。






ん?
何が気になるんだ?
サッサと名前と住所書けや‼️
勿論、心の声です。





「平成30年8月から令和元年7月末までの間に、市区町村の区域を超えて転居されるなどの理由で加入する保険者が変更となった方は、前保険者においても支給対象となっている場合があります。」
って、書いてあるで!
お袋、これに該当するんちゃう?




そうやで。




何か、書かんでええんか?




と、ある箇所を指した。





「それ、他府県から転居した場合やから、関係ない。
これ、大阪府後期高齢者医療広域連合だから‼️」




だから、サッサと書け!心の声






「あっ成る程!」





私も最初わからなくて、あれこれ聞いたら、義母さんの前のケアマネさんが言ってたよ。



「来た書類に署名して捺印すればいいんです‼️」





「あはは🤣でも、それもなぁ。。」




やっとの事で、署名捺印した夫だった。






ね?
こうなるから、私が書いた方が早いんだよー。






でも、負けない。