看護師の虚像と実像
https://ameblo.jp/iitoki0204/entry-12528489429.html



メッセージで、教えて頂いたブログです。


介護施設で働く全ての看護師が、知識がなく使い物にならないとは思いませんが、看護師が常駐だから安心というわけではないのだと思いました。



ある娘さんは、母親を施設に入所させる時、看護師が常駐していて、処置ができると聞いたからお願いしたのに、入所してから「もう出来ないから、病院を受診して下さい。」と言われたそうです。
ひとりで介護されていて、仕事もされています。
やっと施設に入り、少しゆっくり出来るかと思えば、仕事中にも電話がかかるそうです。
看護師にも、モンスターがいるんだなと思いました。



これから、私も母の施設入所を検討していこうと思っています。かかりつけ医から、看護師常勤が良いと言われたので、そのつもりで探そうと思っていました。でも、このブログを読むと、本当に責任持って施設内で処置して貰えるのか、不安になります。



コメントで、老健や病院(心療内科、精神科)は、どうか?と教えて頂きました。
どちらも認知症対応あり、糖尿病食も用意して下さるようです。


特定施設入居者生活介護有料老人ホームもあるとアドバイス頂きました。
これは、消防設備や廊下の幅など、施設を開設する上で、許可を取るのに厳しい施設なのだそうです。

以下コメント引用させて頂きます。


要介護がつかない方から、看取りまで対応している施設です。
看護師は常駐ですが、施設によっては夜間帯は介護士だけのこともあります。(でも昼間は常駐していて受診の付き添いなどもしてくれます)
食事は、糖尿食、腎臓食などにも対応していました。
日中はディサービスのようなところで過ごし、定期的に職員が付き添ってみなさんでお買い物にも行っていました。
金銭管理は、預かる、ということはせずに一旦施設で立て替え、請求書に使った分だけ乗っかってきます。
費用は介護度毎の定額制。食事代、家賃等が別途発生します。


この方は、特定施設入居者生活保護施設で勤務されていたので、他の所は金銭管理など、少し違うかもしれません。


1番安心なのは、やはり直ぐに医療行為をして頂ける所だと思います。 


何かある度に、救急搬送されたり、家族で外部の病院受診を促されたのでは、いつ呼び出されるかわかりません。


自分が直ぐに駆け付けられる状態なら、良いかもしれません。 
私の場合、母と義母2人います。
そして、私の体調もいつも万全というわけではありません。


出来るなら、医師や看護師がしっかり対応してくれる所が良いと考えています。


施設は、対処してくれると、入所前は言われても、状況は変わるかもしれない。
そうすると、安心できるのは、医療行為、看取りまでしてくれる病院かもしれない。
今まで、施設ばかり考えていたけれど、視野を広げて見学に行こうと思いました。



義母も、GHに戻れなければ、同じく転院先を考えなければなりません。
担当看護師さんが、本日勤務されていると聞きましたので、午後の面会時間に夫と行って聞いて来ようと思います。


本来なら、夫1人で行って欲しいところですが、カンファレンスの日程の調整や主治医との連絡など、後々聞いておかなければ、私が困る事になりそうなので、行ってきます。


7日(火)で、入院してちょうど2週間になります。
年末年始でなければ、主治医にもっと早く話も聞けたと思います。


実母の区分変更。
義母の退院後の事。
新年早々、やる事がてんこ盛りな予感。


まあ、考え過ぎず、楽に考えようと思います。
なるようにしかならない。笑

今年も頑張ります。