いってきましたー!


うちの地域はかかりつけ医に予約して小児科で受ける感じです。

そのため、つみき積んだり、指差ししたりはなく、少し問診を受けるだけ。


あっ歩行している姿が見たいと言われて、オムツ1枚で歩くはしましたー歩く


あっ娘の問診票は、けっこう『いいえ』を選ぶことが多く汗うさぎ例えば、

まだ意味のある言葉発していませーん泣

指差ししませーん泣

自分から親を呼んだりしませーん泣


でも、言葉の理解はしている感じなのでほんわかそんなに心配はしていなかったのですが、先生に


『1歳半で言葉発していない子って結構いるんですかー?』

と聞いた際に、

『そんなに多くはないです。2歳になっても出て来なかったら保健センターに電話してください。2歳が1つの区切りですかねー』

と言われてしまいました汗うさぎ


『大丈夫ですよー』って言ってくれると思っていたので、少し危機感を覚えましたびっくり


最近は、ギューッとして飛び出すハートっていうとギューッとしてくれたり目がハート取ってー!というと取ってくれたり、オムツも自分で持って来れる感じにもなってきていますニコニコ

今日、ママ友と会った時にその話したら、大丈夫だよー、と言ってくれたし、妹にも3歳まで話せない子とかいるよー、と聞いていたし、、いつかいきなり話してくれることを信じています目がハート


身長78cm

体重10.1kg


成長曲線の真ん中らへんを突き進んでおり、そこは安心ですニコニコ


さー、いよいよ来週は3週間振りの保育園びっくりマーク泣くの間違いなしですが煽りがんばれー、娘ちゃん目がハート