こんばんは!マイヨです爆笑












なんとなく土曜日にブラインシュリンプをセットして、日曜日にわいたのあげて、月曜日に餌を抜くのがルーティンになっているのですが、日曜日にブラインシュリンプをあげてたら・・・





奥の方にブラインを食べに来たであろう小さい生物がシュッとびっくり






いや、稚魚おるやんガーン







うちの水槽、レッドチェリーテトラのジュルエナかジュルエナかわからんやつかしかおらん笑い泣き



やたら1匹だけ奥に隠れよんの多分これが原因やろ

奥で稚魚狙ってるん違うかグラサン









時々、餌食べる前やのにやたらお腹大きいやつがいたから産んでるのかなぁとはほんのちょっと思ってたけど、まさか生まれてこのサイズまで生き延びるとは思わなんだびっくり



サイズ的に1センチはあるので、お腹赤いのヨークサックじゃないとなると、ブライン食べた事になるわけで。。。








うーんショボーン


自分の場合は育てるとなると、掬ってサテライトスリムで育てる事になるのですが、水面で泳ぐ種類の稚魚はすぐ救えたけど、レッドチェリーテトラの稚魚は下の方ですぐ隠れるし、水槽荒らしてまで掬うのはなぁえーん




今回は手を加えずに育てようと思いますえーん

おそらく飢えて⭐️になってしまうかなぁとは思うのですがまぁ仕方ないかと。


1センチすぎるまでよく生き残ったもんだおねがい


ブラインを週2回くらいわかしてあげて様子見てみようと思うのですが、ブラインは水草水槽とかは食べ残しが多くなって水がすごく汚れる気がするんですよねショボーン水換えは週2〜3でやってるのでなんとか耐えてもらおう。








うちのレッドチェリーテトラはワイルド個体なんで、稚魚を見かけることはそんなにない事だと思うのですが、不思議なもんであります爆笑


ブラックウォーターで飼育して、子供量産したら儲かりそうグラサンなんて事は思ってませんよチュー








どうでもいいんですが、ルドヴィジア インクリナータ キューバ 斑入り 今、水上葉と水中葉が半々くらいでめっちゃ可愛いですラブ

もうコケ諦めて、アルジガードやめて、大きめのヤマト3匹追加して、液肥投与しだした爆笑







最後まで読んでいただきありがとうございました爆笑