アクアリウムをやっていると

経験知識が本当に重要だと

思い知らされます



そこで

自分が調べてたどり着いた

すごい方々のブログ・YouTubeチャンネル

なんかをこっそり載せていきたいと思います

※やっぱり許可をちゃんととった方がいいのかな?



実績はもちろん

色々な情報を惜しげもなく公開している方々は

きっと人間性も素晴らしい方々だと思われます



まず、初回は 轟元気 さん

ブログに色々と工夫がされてて

とにかく楽しいブログです

気がつくともう色々と学べています

Ordinary-Aquarium|プロが解説する初心者必見の水草情報ブログPICK UP 新着記事 記事一覧 水草育成論 光、照明 底床、ソイル、砂利 肥料の使い方 CO2添加 水質調整 温度管理 もっと見る 水草レイアウト入門 もっと見る レイアウト技法 構図 トリミング 石、流木、素材 レ ...リンクordinary-aquarium.design


自分の住んでいる地区の水道水の硬度

ざっくりとですがわかったりします

自分の地区の水道水の硬度を知る

これすごく大事な事です

水道水の硬度を簡単チェック!硬度の高い地域⇒ 換水時に硬度を下げる対策が必要になる、頻繁な換水は不向き 硬度の低い地域⇒ 水質調整をしなくても水草が良く育つ、頻繁な換水が有効 硬度(mg/L) 水草の育てやすさ 10以下 ☆ 20以下 ◎ 50以下 ...リンクordinary-aquarium.design

さんのブログ

ordinary-aquarium

本当に楽しく学べるブログだと思います

※アメブロでほかのブログ紹介したら大怒られな気がするけどまぁいっか



さんはYouTubeのチャンネルもあって

時々やっている生放送では

みんなの悩みや質問に答えてくれています

OA-アクアリウムラボこんにちは。管理人の轟元気(とどろきげんき)です。Ordinary-Aquariumでは「もっと簡単に」「もっと自由に」を合言葉に、現役プロアクアリストが皆さんのアクアライフを応援する情報発信メディアです。今までの経験を元に「実践的」な知識、技術を初心者の方にも分かりやすく解説していきます。運営ブログはこちら→→→https://ordinary-a…リンクyoutube.com


ブログもYouTubeチャンネルも

どちらもすごく役立つので

今度、覗いて見てはいかがでしょうか?



今回のネタ

他社のブログ紹介したり

YouTubeチャンネル紹介したり

一瞬でアメブロの人に怒られそうやな(笑)