のせるORのる? | きままにあるこう

のせるORのる?

子供を産んでみて、最初に考えたことは、
これからしばらく、


自分の人生に子供をのせるか、
子供の人生に自分がのるか、


どちらにしようかということ。

子育てをやっていると、
時々本当に育児ノイローゼじゃないかしらって思うほど、
気がめいることがある。そういう時に考えてみたんだけど、

子供のために生きるっていうのはあまりに重圧がありすぎる。

だから、自分のペースに子供をあわせちゃうか、または、
子供のペースに自分がのっちゃうのがいいと思ったわけ。

たとえば、買い物とか、お友達と食事とか、どこへでも子供をつれて楽しむ。
自分の楽しいことに、子供も一緒にのせちゃおーっていう。
でもね、うちの場合はそれが無理だった・・・

なんせ、娘ときたら、ひどく神経質で、人見知りで、とてもじゃないけど、
外へ娘と2人で出かける体力がなかった。
そこで、私の場合は、子供の生活に完全にのっちゃいました。

赤ちゃんグッズを吟味。洋服をコーディネート。絵本を熟読。
そしたら、結構楽しいんだわ。これが。

おかげて、ベビーカーは3台目。
洋服は、私なんかよりもずっとおしゃれでたくさんあって。

ぬいぐるみ専用棚、

絵本専用本棚まで設置。

凝り性なのか、あきっぽいのか微妙だけど。
とにかく、ありとあらゆる育児グッズをチェックして、試して。
その充実ぶりは、旦那様もあきれるくらい。

今では、


「あの絵本とってきて!」
「あのぬいぐるみとってきて!」
なんて言うと、
喜んで持ってくる。(旦那には、調教と言われてるが・・・)

だけど、子供の楽しいことに自分がのってみると、
お互い楽しいし、幸せな気がする。

なんでも、楽しまなきゃ損だ。
そのうち、もう少し大きくなったら、
今度はママにつきあってもらうとしよう。

今まで生きてきたなかで、

こんなにがんばれる自分がいたことに驚きつつ、
毎日散歩して、公園に行って、のほほーんと
しゃぼんだまなんてやってる自分が、結構気に入ってるんだなぁ。