<社内の他部署への会議参加依頼メールの例>


―――――――――――――――――――――――

各部職制者各位


いつもお世話になっております。
総務課の○○です。

→ ポイント①


この度、総務課では、社内業務の効率化のために、
“改善活動キャンペーン”を推進することになりました。


つきましては、本活動のキックオフミーティングを
以下の通り開催いたしますので、貴部署からも代表者
1名の派遣をお願いいたします。

→ ポイント②


内容: “改善活動キャンペーン”キックオフMTG
日時: 4月6日(月)16:00-17:30
場所: 本棟 2階中会議室
参加者: 各職場の代表メンバー(主幹は総務課)

→ ポイント③


【お願い】
3月27日(金)までに貴職場の代表者のお名前を
本メール宛にご返信ください。

→ ポイント④


お忙しいところ恐縮ですが、ご協力のほど、
よろしくお願いいたします。


**********************************
勤労課 鈴木 太郎 (ID:310010)
電話: 8-1-7777 (03-3333-7777)
FAX: 8-1-7788 (03-3333-7788)
**********************************

→ ポイント⑤

―――――――――――――――――――――――


【ポイント】
①たとえ社内であっても、他部署あるいは複数の関係者に
発信する場合は、宛名、挨拶文、言い回しなどに一定の
礼儀正しさを意識する。


②序文で何のために書かれたメールか分かるように、

背景・目的を簡潔に書く。


③内容は、5W1Hの観点で見出しをつけて箇条書きにする。


④依頼事項、お願い事項などがあれば、【】をつけるなどして
強調する。


⑤社内の場合でも、相手が問い合わせをしてきやすいように、
内線番号などを記載した署名を添付する。