チケット取り扱いしてます〜 | MAILMAN RECORDS

MAILMAN RECORDS

杜の都仙台のレコードショップ

そろそろ仙台も本格的に寒くなってきました。


朝起きるのが今の時期でつらい。そんな季節ですね、もう。


今年も残りあと45日くらい。


あっという間に過ぎた感がすごいある一年。


年末に向かっていくにつれて楽しみなイベント盛りだくさんになってきますので皆さん遊びに行きましょ~


まずはこちら

2012/11/30 (fri)

Erection 5th Anniversary × CLUB SHAFT presents MR.JINGLES special

$MAILMAN BLOG

$MAILMAN BLOG


21:00~

DOOR/3,000yen(1D)
ネット・電話予約/2,500yen(1D)
ADVANCE TICKET/2,500yen(1D+1original cocktail)

SPECIAL GUEST LIVE/
やけのはら+DORIAN feat.LUVRAW(PAN PACIFIC PLAYA/MAGNETIC LUV)
ZEN-LA-ROCK×JOY'N HAMMER

SPECIAL GUEST DJ/
DJ Casin
GROSSDRESSER
grooveman Spot(ENBULL/Jazzy Sport)
TAKASHI-MEN(PART2STYLE)
PUNPEE(PSG)
shakke(Kon Air)
DJ WONDER


about Erection:
これまでにスチャダラパー、KENJI TAKIMI、クボタタタケシ、 川辺ヒロシ、MOODMAN、DJ HIKARU、やけのはら、サイプレス上野とロベルト吉野、田我流、PUNPEE、LUVRAW & BTB、DORIAN、 などジャンルに問らわれない多数のアーティストが出演。Alfredo (IBIZA), TOM MIDDLETON , Prins Thomasらの海外アーティストの来日ツアーのサポートも行うなど、VJ.デコレーションの多彩な空間演出や "レジデントDJを持たない" という枠にとらわれない自由な発想で不定期に開催中。


DJ CASIN
ファッションも重要だ、否定しない。しかし、アイツが1枚5800円の新作Tシャツを一喜一憂しながら選んでいる間に、DJ CASINは数枚のレコードを買い、数パターンのルーティーンを思いついている。いかにその瞬間を楽しむかを大切にし、いつだって最高の状態を欲深に追い求めている。HIPHOPという財産を大事にしつつも、独自の地に足ついてない音楽観を利用して様々なジャンルをビート、もしくはメロディーで渡り歩く、そんなスタイル。主なリリース作品は変幻自在のMIXスタイルが堪能できるMIXシリーズ「EXCUSE ME」、環ROYとの共作BLEND MIX 「BLEND POP」、近年日本語ラップクラシックスのアカペラを使用したBLEND MIX「BLEND NUBIAN」等々多数。また、トラックメイカーとしては、オールインスト作の1stアルバム「One,Next」を2012年9月5日にリリース。仙台在住。


DORIAN
Rolandのオールインワン・グルーヴマシン「MC-909」を使ったライヴやDJで東京を中心に全国各地で活動中。
ドリーミーでロマンティックなアーバン・ダンス・ミュージックで各方面から絶大な支持を集めている。
2009年、初の自主制作盤『Slow Motion Love』を発表。2010年夏、1stアルバム『Melodies Memories』をリリース。
七尾旅人、やけのはら、DE DE MOUSE、LUVRAW&BTB、ZEN-LA-ROCKらの作品への参加や様々なコンピレーションやリミックス、
CS放送のジングル制作やTVCMへの楽曲提供等手がけている。
2011年8月ミニアルバム『Studio Vacation』を発表。
http://fruitsking.exblog.jp/


grooveman Spot (ENBULL/Jazzy Sport)
世界が注目する新鋭ビートメイカー/プロデューサーMC U-Zipplain とのユニット Enbull のDJ & トラックメイカーであり、JazzySportの最重要選手。
ヒップホップは勿論のことソウル、ファンク、ジャズ、ハウス、果ては和物シティポップなど育んできた音楽的経験をターンテーブルから発信し、"grooveman Spot"へと昇華。
発表してきたミックステープ/ミックスCDでもその選曲センスとターンテーブル捌きで絶大な注目を集めてきた。2003年リリースしたMix Tapeで多くのフォロワーを生み出し、12'「grooveman Spot EP」が話題を呼び2006年1stソロアルバム [ETERNAL DEVELOPMENT]のリリースを契機にgrooveman Spot 名義での活動が活発化する。
これまでに4枚のソロアルバムをリリースし国内外のDJ達にも高く評価されており海外でのDJing もここ数年増え続けている。
実例としてGiles Peterson のレーベル Brownswood の名物コンピ「Brownswood Bubblers Six」での楽曲収録や同レーベルLefto & Simbad監修の「worldwide family vol.1」のコンピにも楽曲が収録されるなどgrooveman Spot プロダクションへの注目度が伺える。
2012、東日本大震災を機に出身地である仙台に居を移し地元ローカルで緩くも非常にユニークな活動を続け待望の4thアルバム「PARADOX」を完成させ、10/17にリリースする。


GROSS DRESSER
MAGNETIC LUV所属、生粋のヨコスカン・パーティーフリーク。 from三浦海岸の『バレアリック・ビルa.k.a.ケンサク』最近はLUVRAW&BTBのライブで司会を務めています。とfrom横須賀の『U-GUY』最近はOPPA-LAのスタッフとしても板に着いてきました。そんなビーチと仲間を愛して止まない高校の同級生2人組による褐色+蛍光系DJユニット。たくさんの変な仲間達との秘密のビーチパーティ『BEACH WHISTLE』が彼等のホームパーティー。只今猛烈売出し中!フリークアウトが得意です。よろしくっす!


LUVRAW (PAN PACIFIC PLAYA / MAGNETIC LUV)
ハマの甘党 / レイドバック研究家 /トークボックスプレイヤー/トラックメイカー DJ。
日本のベイエリア、ヨコハマから発生した特殊プレイヤー集団「PAN PACIFIC PLAYA」所属。
神奈川の海岸線から光りだし、宇宙にくつろぐ太陽好き「MAGNETIC LUV」代表。
アーバンメロウなTALKBOXデュオ「LUVRAW&BTB」としてライブ/製作/REMIX等で活動中。
色んなCD/VINYLを発表。
イケてる夜のパーティーでLIVE/DJしてます。趣味は日光浴と愛の一点張りで超遊び人です。



PUNPEE
2006年Libra主催【Ultimate MC Battle】東京代表。トラックメイカーとしてSeeda、般若、tofubeats、NORIKIYO、TOWA TEI等、Hip Hopアーティストを中心にトラック、REMIXを提供。2009年Akai主催によるサンプラー・バトル【MPC Gold Fingaz Kitchen】優勝など、良い言い方だと幅広く活躍中、悪い言い方だと何だかよくわからなく活動中。 2009年、 S.L.A.C.K.、Gapperと共に結成したグループPSGの名義で1stアルバム『David』を発表。bounce誌などの各音楽誌上で2009年を代表するCDとして選ばれる。2010年もグループとしてFUJI ROCK FESなどの屋外LIVEの出演や、曽我部恵一との共作、Young GUN RAU DEFとの共作、MIX CD「MIXED BIZNESS」の発表(三日ぐらいで完売)、HIP HOPの大型SITE「amebreak」にてBest producer賞を受賞。その後はinternetにて発表したFree mix、BlockFM主催のRadio program「Mixxed bizness」の展開やPSG×BeamsのT-shirtが話題になるなどジャンルの枠を超えて活躍。2012年九月には初の作品集mixを発売。ノリに乗ってるようで生活は普通。(でも大切なのは今後。。だよね。。)

shakke (Kon Air)
1983年生まれのDJ。埼玉県出身。自身のクルー“Kon Air”などでのDJをはじめ、音 楽誌での執筆活動や、代官山UNIT“YARIGASAKI MOST WANTED”などパーティーの企画/運営などにも携わる。現在はSOUL SOURCE PRODUCTIONこと箭内健一率いるエディット・チーム、DUNK SHOT BROTHERSにも籍を置き音源制作も開始。近作はDUNK SHOT BROTHERSによる和モノ・エディット作『LOVE CELEBRATION EP』、PEPE CALFORNIAを迎えた『LOVE ME TENDER EP』など。


TAKASHI-MEN
90年代後期からレゲエセレクター(DJ)、オーガナイザーとして活動を開始。
独自の視点から解釈したダンスホールレゲエを中心に、あらゆるダンスミュージックを多種多様に織り交ぜるMIX PLAYは全国各所で定評を呼ぶ。
2010年、RUB-A-DUB MARKETを中心として発足したレーベル/クルー「PART2STYLE」に正式加入し、PART2STYLE SOUNDのセレクターとして都内CLUBを中心に幅広いジャンルのパーティーで活躍中。

やけのはら
DJ、ラッパー、トラックメイカー。『FUJI ROCK FESTIVAL』、『METAMORPHOSE』、『KAIKOO』、『RAW LIFE』、『SENSE OF WONDER』、『ボロフェスタ』などの数々のイベントや、日本中の多数のパーティーに出演。年間100本以上の多種多様なパーティでフロアを沸かせ、多数のミックスCDを発表している。またラッパーとしては、アルファベッツのメンバーとして2003年にアルバム「なれのはてな」を発表したのをはじめ、曽我部恵一主宰レーベルROSE RECORDSのコンピレーションにも個人名義のラップ曲を提供。マンガ「ピューと吹く!ジャガー」ドラマCDの音楽制作、テレビ番組の楽曲制作、中村一義、メレンゲ、イルリメ、サイプレス上野とロベルト吉野などのリミックス、多数のダンスミュージック・コンピへの曲提供など、トラックメイカーとしての活動も活発に行なっている。ハードコアパンクとディスコを合体させたバンドyounGSoundsではサンプラー&ボーカル担当。2009年に七尾旅人×やけのはら名義でリリースした「Rollin' Rollin'」が話題になり、2010年には初のラップアルバム「THIS NIGHT IS STILL YOUNG」をリリース。近作はStones Throw15周年記念のオフィシャルミックス「Stones Throw 15 mixed by やけのはら」。
http://yakenohara.blog73.fc2.com/

DJ WONDER
ワングラDJ giving Wonderfultime.


ZEN-LA-ROCK
ALL NUDE INC主宰のFUNK PLAYA akaの『COMBINATE FUTURE』はあのラメルジー命名 AFRICA BAMBAATAAのステージに飛び入り参加し『FUNKYだ』と言われた事もある。 2010年末からCAPブランド『NEMES』始動。 2011年にリリースした二枚のワンコインCD,CRAZY KEN BANDの楽曲参加が記憶に新しい。 2012年07/18には待望の三枚目のアルバム『LA PHARAOH MAGIC』をリリース 近年のLIVEはJOY 'N HAMMERという二人のダンサーとの組み合わせが話題を呼んでいる。
http://www.zenlarock.com/ http://twitter.com/ZENLAROCK
http://www.warpweb.jp/pc/zen


JOY 'N HAMMER
2011年、日本のダンスシーンに彗星の如く現れ、80年代後半~90年代前半頃、世界中に旋風を 巻き起こした『NewJackSwing』のフレイヴァ全開で話題沸騰中のダンサー2人組、JOY'N HAMMER。 最近はファッション雑誌などにもとり上げられそのスタイルがファッション界にも注目を浴びている。 更に世界的に活動の場を広げる映像クリエイティブ集団『YAK Films』とJOY'N HAMMERのコラボ映像が YOU TUBEで全再生回数30万回を超えるなど、日本のみならず全世界からも注目の的となっている。 そして更にZEN-LA-ROCKとの活動でも爆進中。 12月に発売された『WINTER GIFT』の中のナンバー、『NewJack Ur Body』のPVは圧巻。 LIVEでもどこでも跳ね続ける彼らから目が話せない!!!!!!!


まだ前売りありますので是非~


そしてちょっと先ですが


2012/12/29(sat)

$MAILMAN BLOG

松竹梅レコーズ Presents
『GAGLE × Ovall Release Party In 仙台』

DATE:2012.12.29 (sat)
Open/Start:18:00/18:30

前売り:3,000YEN (別途 1ドリンク 500YEN)
当日:3,500YEN (別途 1ドリンク 500YEN)
※Limited230
※前売券完売の場合、当日券は発売を行わない場合がございます。

[Special Release LIVE]
GAGLE × Ovall

[GUEST LIVE]
U-zhaan × mabanua

[Opening DJ]
DJ masashi (skidaround/GIFT GIMMICK)

[Booth]
うぶこえプロジェクト

[プレイガイド]
ローソンチケット Lコード:28739
チケットぴあ Pコード:185-694
e+ URL:http://eplus.jp/
※各プレイガイドで発売中

[お問い合わせ]
mail:showtikubairecords@gmail.com
MACANA Tel:022-262-5454

$MAILMAN BLOG

GAGLE × Ovall
Jazzy Sport所属のDJ MITSU THE BEATS、MC HUNGER、DJ Mu-RによるHIP HOPユニット‘GAGLE’と、origami PRDUCTIONS所属のShingo Suzuki、mabanua、関口シンゴによる‘Ovall’が奇跡のコラボ・ユニット‘GAGLE×Ovall’を結成。
元々多くの現場でリンクしていた両アーティストが2011年、ヘネシーが主催するシークレット・ライヴ企画Hennessy artistryにてセッションを敢行、意気投合し今回のスペシャル・ユニット結成に至る。サンプリングと生演奏をシームレスに融合したOvallのグルーヴに、GAGLEのソリッドなサウンド・プロダクションとキレのあるラップが折り重なり、日本版THE ROOTSともいうべきジャジーでソウルフルなヒップホップを表現している。
7月4日に1stアルバム『GAGLE × Ovall』をリリース、シーンに革命を起こす奇跡の1枚が完成!

$MAILMAN BLOG

U-zhaan(ユザーン)×mabanua
ザキール・フセイン、オニンド・チャタルジーの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。’00年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。’10年に同ユニットを脱退後に、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」を自らのサイトから配信リリース。タブラ100%テクノユニット、salmon cooksU-zhaanの名義でも現在までに3枚のアルバムを発表。その他yanokami、UA、HIFANA、SUPER CAR、坂本美雨など数多くのアーティストの作品にもタブラ奏者として参加している。

$MAILMAN BLOG

DJ masashi
ネオソウルミュージックトリオ“skidaround”のDJ。
2006年に全国リリースしたMIX CD『gracefull』で、各地に魅了されたリスナーも多く、次回作に期待する声が後を絶たない。
1曲1曲に想いを込めるPLAY STYLEはARTと呼ぶに相応しく、聴くものを虜にし包み込む。
現在は仙台club ADDで毎月第3金曜『DIABOLO』を主宰。
skidaround official web site :: http://www.skidaround.com/
ADD web site :: http://www.clubadd.com/

$MAILMAN BLOG

うぶこえプロジェクト
チャリティーソング「うぶこえ」をきっかけに発足した東日本大震災復興支援プロジェクトです。被災地から音楽の力で復興に挑戦しています。
http://www.facebook.com/UbukoeProject


どちらも発売中です!皆様是非!


あら汁