Mailman 3rd Anniversary Partyのタイムテーブル  | MAILMAN RECORDS

MAILMAN RECORDS

杜の都仙台のレコードショップ

昨日も良いイベントでした。KAWADAさん→Mu-Rさん→grooveman spotさん→masahiroさんの流れは流石でした。


写真と撮ってないのが申し訳ない。


Vinyl Diz5周年おめでとうございます。


木下さん今後ともよろしくお願いします。


そして本日はこちらですよ!


Mailman 3rd Anniversary Party

$MAILMAN BLOG

OPEN 22:00
With Flyer 2,000YEN
DOOR 2,500YEN

Geust DJ
Freedomchiken(14Catherine/Downwell79s/Jazzy Sport Brooklyn)

DJ Koga(14Catherine/Downwell79s/Jazzy Sport Brooklyn)

Yazzilla(14Catherine/Jazzy Sport)

Guest Live
Wisesensei(14Catherine)

Guest Live Paint
TOKIO

Mailman DJ’s
DJ Momma (mailman)
DJ A-RAG-R SOUL(mailman/Mind Fusion)

mailman
宮城県仙台市青葉区一番町1-17-25
022-399-6985
OPEN 12:00
CLOSE 20:00
定休日 火曜


皆様のおかげでMailmanも三年目を迎えます。
三年もの間に音楽通して、そしてレコードを通して、数多くの人と出逢い、素晴らしい時間を過ごすことができています。こうして幸せな日々を過ごせるのも、来店してもらえるお客さん、友人、国内外の素晴らしいアーティストのおかげです。

今回の三周年のGuestは、二周年の黒いDJプレイの記憶も未だ醒めない14Catherine crewに加えて、説明不要の芸術家。イラスト、絵画、LP,CDジャケットで大活躍中のTOKIOのLive `Paintがあります。共に国内外で大注目の彼らが、心地良く、濃厚でブラックネスなグルーヴを作り上げてくれることでしょう。

今後とも皆様の充実した日々を音楽でもってサポートし、良い音を仙台から発信し届けられるよう日々努力していきたいと思っています。


$MAILMAN BLOG
FREEDOMCHICKEN (14Catherine / Downwell79s / Jazzy Sport Brooklyn)

DJ KOGAとのプロジェクトDownwell79sとしてNYブルックリンを拠点に活動。
DJとしては、フィラデルフィアのブラック・ミュージックシーンのキーパーソンRich Medinaとのタッグアップで,NY A.P.Tのレギュラーとして活躍。 プロダクションとしても、DJ Mitsu the Beats「Material Curse -Brookln Sky High Remix-」、ジョージア/ウィンストンのヒップホップレーベル音源のMix等のオフィシャル作品、'06年に立ち 上げた自主レーベル<14 Catherine>からの『Wellduskdown』『Another Wellduskdown』のMix CD作品、For DJオンリーのRe-Edit作品、08年03月にはシカゴ、デトロイト音楽等のソウル/ジャズ/ディスコ等のブラックルーツ・ミュージックを軸にした 『TILL FADEOUT』等あくまで現場主義のこだわり抜いた作品をリリース。 
NYC帰国度は"breakthrough"のレギュラーDJとしての活動のみならず、 Blue Note,Brooklyn Parlorや、過去にDETROITよりAndres,Malik pittman,Rick Wilhite等のゲスト陣で盛り上がりを見せるFreedom School主催「THE DANCER」、Swagga Presents in Hong Kongなど、多方面で活動中。
そのDJスタイル同様のリアル・アンダーグラウンドな姿勢を貫き、黒光りした魅力を更に放っている。


$MAILMAN BLOG
DJ Koga (14Catherine / Downwell79s / Jazzy Sport Brooklyn)
14catherine所属saysounds主宰。10代に盛岡DJ Bar DaiにてDJを始め、後に単身NYへ。Freedom chickenとdownwell79sを結成。
おもにAPT NYCでRIch Medina等と数年にわたり活躍。
帰国後saysounds設立。多方面に於いて活動中。
soul music forever、now or never。


$MAILMAN BLOG
YAZZILLA (14Catherine / Jazzy Sport)
長年に渡るNY/ブルックリンー東京の行き来を経て身体に染み込んだ”暖かなブラックネス””淡いソウルの色気””プリミティヴな躍動感”。そのオリジナル・ヴァイブを、自身のライフ・スピリットへと集約させ、DJ,トラックメイカー,デザイナー,マスタリングエンジニアと4つの才でアウトプットする男YAZZILLA。
ジャズ,ソウル、ディスコをはじめとするブラック・ルーツ・ミュージック、そしてそこから生まれたハウス、テクノ等のあらゆるビート・ミュージックをヒップホップ・スピリットを軸に一つの文脈で紡ぐDJプレイは唯一無二。
その類い稀な才能を、"選曲""コンセプト""アートワーク"と全てにおいてこだわりぬき、ブラックカルチャーのトータル・アートフォームとして集約する14Catherineの活動は要注目。


$MAILMAN BLOG
WISESENSEI (14Catherine)
地元岩手県盛岡で絶大なPROPSを得ているARMARIOとしての活動で、DJ CHOKU、DJ CUTS(IWAWAKI FM)、BOTTOM FLYなどと共に盛岡を盛り上げた第一人者。
2003年、盟友Downwell79s(DJ KOGA&FREEDOMCHICKEN)のいたNY-Brooklynへ渡米、2008年に帰国。
2010年にDebut 12inch 『Beyond the walls』をSAYSOUNDSからリリースし話題を呼んだ。
本年度はSAYSOUNDSより12inch single、そして1st Albumをリリース予定。


$MAILMAN BLOG
TOKIO(青山 宗央)
イラスト、絵画、壁画、等で活動中。宇宙、神話、音楽、精神世界、自然などのエッセンスをミックスさせ、絵を表現している。 海外でも壁画制作、展示もし、また国内外のアーティストにCDジャケットも描いている。
日本ではappi jazzy sport, 森波wood vibrationなどの音楽イベント、クラブイベントでlive paint をしている。
2002年にアメリカのシアトルに語学とgraphicdesignを勉強しに行くが、コンピュータでのgraphic designに興味が薄れ、 2005年 学校を中退し、南米コロンビアやジャマイカに5ヶ月間、絵の旅に行き、小中高の学校などで絵を描きボランティアなども開始。シアトルのクラブ、フェスティバル、レストランで絵を売りながら絵の世界を探求。2006年からはシアトルと日本を行き来するようになり、シアトルの小学校にボランティアとして壁画を描くなど、その他にもレストラン、クラブなどで壁画を描くようになる。2007年 G&D(Georgia Anne Muldrow & Dudley Perkins) album “The Message Uni Versa” cover artを担当する。 2008年 東北を中心にLIVE PAINT を始め、APPI JAZZYSPORTなどにもエントリー。
Eagle Nebula (Georgia Anne Muldrow produce) album ‘Cosmic Headphones’ cover art.G&D album ‘SomeOthaShip: Connect Game’ cover art.雑誌 superfly #14(Italy) に掲載される。
2009 年 Georgia Anne Muldrow ’’ Umsindo’’album cover artDJ JIN ‘’ The Mix’’(jazzy sport) album cover artDudley Perkins ‘’Holy Smokes’’album cover artRickie Byars Beckwith ‘’The Love Project ‘’ album cover art などなどCDアルバムのジャケットを手掛けている。


そしてタイムテーブルは


22:00 A-RAG-R SOUL
22:30 MOMMA
23:00 FREEDOMCHICKEN & DJ Koga(Downwell79s) &YAZZILLA & WISESENSEI


FREEDOMCHICKEN & DJ Koga(Downwell79s)にLONG SETをやってもらいます!WISESENSEIのLIVEは25~26時の間くらいになると思います。早く新曲聴きたい!


皆様お待ちしております。


本日はイベントの準備などあるので18時に閉店させてもらいます。


明日は通常営業12時から20時までやってます。


ご迷惑かけますがよろしくお願いします。


あら汁