MONO×MONKEY「Mo-Mentous」とDESTINATION MAGAZINEの手紙 | MAILMAN RECORDS

MAILMAN RECORDS

杜の都仙台のレコードショップ

発売日を延期する事無く松竹梅レコーズより3/16にリリースされました。
$mailmanブログ


皆さん大変な中のリリースとなりましたがMAILMANでは発売しております。


各地に届いていない方にもiTunesから購入できます。


自身初のビートアルバム「Drop by Drop」リリース後、レッドブルミュージックアカデミーJAPANへ召集、
ロンドンの国営放送に取り上げられるなど着実にキャリアを重ねるMONOm.i.cと、1st Album『Substantial
12 Monkeys』で一躍脚光を浴び、Rhymestar、Coma-chiなど、話題作への楽曲提供。フランスにも招待され
ライブパフォーマンスを披露した21歳の新鋭『Monkey Sequence.19』2人ビートメイカーによる
コラボプロジェクト。


この二人がALBUMを出したらスゲーの出来ると思ってましたがやはりヤバかった!


久しぶりに昨日はじっくり聴き込んでました。


ずっと長く聴けるALBUMになっています。


MONO自身のBLOGより


もちろん延期の話もあったし、それが得策だったのかも知れない。

ただ、この日を目指して何ヶ月も動いてくれた松竹梅スタッフ、関係者の方々。
勢いばかりで散らかり放題だった俺たちの音を、見事にまとめてくれたエンジニアのoqdさん、Dave。
そんなビートの上で100%楽しんでくれた参加アーティスト達。

今までのキャリアの中で、間違い無く多くの方達に支えられた作品になったこの気持ち

そしてなにより、俺とMONKEYの「ヤバイ!」 「オモロイ!!」って作り上げてきた結果は、どんな状況であれ何も変わらない。



それが今日のリリースに至った俺の心境です。

このblogを書いている途中にも余震は何度もあるし、日本中が普通で居られない状態なのは百も承知、覚悟の上。

震災に対するメッセージも、「原発反対!!」なイデオロギーもこの作品には全く含まれてはいません。

だからこそ、俺たちを気にしてくれていた皆各々が「普通」を取り戻せた時に
このCDを手に取って首を振ってくれたら最高です!

世界に向けたって負けません、自信はあります。


一緒にイベントをしてる二人だからだけではなくコレからもサポートしていけたらと思います。


東京からもメッセージが届いております。


MAILMANのBLOGを見ている方、お店に来た事ある方なら一度は目にした事あるフリーペーパー「DESTINATION MAGAZINE」より
$mailmanブログ

$mailmanブログ

今度のDESTINATION MAGAZINE 010に載る記事なのですがDESTINATION MAGAZINEを作っている岡田さんから頂きました。


岡田さんありがとうございます。


少しでも早く復興し、いつも通り笑ってイベント出来るように個々で出来る事をしていきましょう。


私は本日は宮城野区の炊き出しの方に手伝いに行くので早めの閉店します。


大変申し訳ありません。


個人的に用事のある方は携帯の方に連絡ください。


最後に長々とこのBLOGを読んで頂きありがとうございます。


あら汁