
一人欠場との事ですがそれでもFULLMEMBERでやんす。
そんな素敵なFULLMEMBERがでるイベントがコチラ!!!

SOUND MARKET CREW 1st ALUBM「Super Circle」Release Party
「Vinyl Nuts-ヴァイナル ナッツ-」Special
HIP-HOP&All Good music
OPEN:23:00~
LIVE:24:30~
@CLUB MA.CA.NA (SENDAI)
-SPECIAL Release LIVE-
SOUND MARKET CREW
-GUEST LIVE-
Fullmember from 東京
BREATHPOD
-DJ's-
ADACHI / SHIMA / FUMI / HI-ROCK
-HOST MC's-
荒拳 / DOO / mica the bulwark / SHAGAKU THE HEAT / KYOTA THE RIPPER
Entrance
\2,000-(Drink別\500)
フライヤー持参/携帯フライヤー画像提示で¥500 OFF!!
↓携帯用画像はコチラ↓↓↓

http://www.macana.net/
http://www.soundmarketcrew.com
先着30名にDJ'sセレクトCD & MC'sRADIO(2枚組)プレゼント!!
-----------------------------------------------------------------
そして本日はまだまだあるんですよ~


仙台SQUALL
ENBULL『BOHEMIAN』RELEASE TOUR IN SENDAI
THE STADIUM
@SQUALL
OPEN/START 21:00-
ADV 2000YEN (1drink)
DOOR 2500YEN (1drink)
SPECIAL GUEST
ENBULL (U-ZIPPLAIN & grooveman Spot)
ですよ~
そしていつもお馴染みのADD

11/21(SAT)
BEAT BREAK presents TOKYO × SENDAI BALEARIC
仙台ADD
GUEST DJ:MARBO(LOWRIDER)
DJ
HIRAYAMA
WAIZUMI
KATO
NITTA
MARICO
TAKEDA
OPEN 21:00 w/f 2,500YEN/1D,DOOR 3,000YEN/1D
DJ MARBO
福岡県北九州市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業。大学在学中から西麻布、渋谷界隈でDJを始める。大学卒業後、ロンドンに移り住む。1989年にDJ HARVEYらのWAREHOUSE PARTYにDJとして参加。英国で初の日本人DJとなる。同年、日本でDJ HARVEYとジャパンツアーHARD CORE PARTYを行い、それは2001年まで12年間続いている。1990年にはセレブ系クラブEGG,KINKY DISCOでブレイクする。1991年DJ HARVEYがオーガナイズする伝説のMOISTで大ブレイク、ゲストDJとして最多登場回数を誇る。1992年からはMINISTRY OF SOUND の土曜日でプレイ。1993年からBLACK COOK RECORDSの日本ディストリビューションを行う。1994年にはイタリアはナポリのANGELS OF LOVEでプレイ。同年に原宿にロンドンのダンスミュージックとストリートファッションのアンダーグラウンド・シーンを紹介するPERVをOPEN、 MALCOM MCLAREN,JUDY BLMAE,HUSSEIN CHALAYAN等を全国にディストリビューションする。1996年にPERVはDJ HARVEY,GERRY ROONEY,DJ MARBO自身らがプレイする音楽を扱うレコードショップへ1年間のみ転業。1997年にLOWRIDER・UKをロンドンで設立。同年発売のHOUSE LEGEND発刊に企画ブレーンとして携わる。2000年からは渋谷FMで土曜の夜の看板番組HARD CORE PARTYを企画製作し、DJ HARVEY,DAVID MANCUSO,LINDSTROM,PRINS THOMAS,MOODMAN,DJ NORI, DR NISHIMURAを紹介し、番組は現在も続いている。同年、LOWRIDER原宿店をオープン。2001年の夏にはイビザのSPACEでナポリの ANGELS OF LOVEとコラボレーションでDJ HARVEYらと5週間パーティーをする。同年、LOWRIDERのウェブサイトとオンラインショップを立ち上げる。2005年7月に渋谷のレコ屋エリアに日本一音の良さを誇るSHUFFLEをオープン。(現在は閉店)
ついでコチラ
次松 大助×sanbeam×morocco69仙台響演
仙台DROOM
SP GUEST LIVE:
次松 大助(ex THE MICE TEETH)
GUEST LIVE:
sanbeam
SELECTOR:
morocco69
ADV:
2000YEN(1DRINK ORDER)
□REGGAE
9pm
こちらは早めにLIVEが開始されるようなので行く方はお早めに!
つづきまして
仙台NEO BROTHERZ

『 BLACK BUSTER外伝~DJ CHIKA Birthday Bash~』
open 21:00
adv \2500(1D)
door \3000(1D)
村一揆
CHIKA
独眼竜貿易舎
DOWN BURST
UNTOUCHABLE MIC BAND
2SK
MIC JACK CREW
神楽
B-rank Snack
YOSHITALOW
TAKARIYA
舞
SE-MA
この間VINYL DIZで会ったYOSHITALOWさんがでてます。あとCHIKAさん誕生日オメデトーです。
長くてごめんなさい。次が最後。
【TAKATSU8 presents OPEN vol.22】 ALL DANCE MUSIC
guest DJ's/
○-MARU-
Koutaro Ooyama a.k.a. Mon
DAISEI
DJ's/
chiken&chips(TATSUKI&SAITO)
DJ tantan
DJ oza
MC/
OGAWA(SKOOL)
Gallery Work/
Ait one
OPEN/ 21:00
1500yen
1000yen(with flyer)
女性11時まで入場無料!
◯maru
POP or DOPE on the GROOVE ?
2008年8月に初MIXCD「NIKKQ」をリリース!!HIP HOP, BREAKS, MINIMAL, REGGAE, 民族音楽までを行ききするMIXで◯maruらしさをアピールした。
レギュラーイベント偶数第1木曜にWAGINNAS主催イベント『WAG IN G』@grass roots(東高円寺)、各月第4月曜日『Nice Party』@OATH(青山)、仙台PANGEAにて不定期で『SUPER KANISHKA』をオーガナイズているFEMALE DJ。
近日wagから第二弾MIXCD発売予定!!
今年7月にも高津屋のパーティーで初共演し大好評で山形を揺らし今回待望の2度目のゲスト出演
Koutaro Ooyama a.k.a. Mon
1979年、兵庫県西宮市に生まれる。
京都市立芸術大学、美術学部版画専攻、卒業。音のセッションやグラフィティの影響を色濃く反映しつつも、アジア人、人としてのルーツ/本質を自らの血の内に探り、原始的咆哮とも言える紋様を生み出し続けているアーティストであり、音響を、ビートを、描くように表現できるミュージシャンでもある。
関西アンダーグラウンドクラブシーンにおいて、音と絵を、分け隔てなく入出力できる鬼才。
DJプレイでは、体中の血液が緩やかに集中していくような、喜びにも似た興奮を理想とする中で、ライブペイントでは、多岐にわたる音楽活動で鍛えられた音楽的感性と本能的感覚を活かし、音と共鳴し、戯れ、呼応しながら、ライブという一回性の中で「その場/その時=現在」を描いてゆく。
現在、奈良県在住のアーティスト
Daisei
DJ活動を始める。全国のクラブ、レイブ等で活躍。09年の夏、自身の音源作成のため地元福島に帰郷。
山と海の大自然の下、アンビエントでダビーな音源を制作中。GOODミュージックに目がないみんなを幸せにするGOODマン。
TAKATSU8(高津屋)
TATSUKI,TANTAN(旧TAKUYA),SAITOの三人によって開始されたサウンドエンターテイメントクルー(音楽堂)。
’07の7月に山形SANDINISTAにて「OPEN Vol.1」を開始する。フロントアクトによるアーティストとの共演やマンスリーペースでのオーガナイズを重ね2周年を達成させる。
バラバラの人間性が、バランスを保ち,変幻自在のDJ PLAYや新感覚なパーティー空間を生む。
自らのパーティー空間を店舗として開店する「TAKATSU8 STORE」では、高津屋内外関係なく制作される良質MIX CDやオリジナル楽曲CDの販売、そして高津屋のCDよりも好評を博すやみつきオリジナルおつまみ「鶏皮せんべい」を販売し、パーティーに高津屋ならではの空間を展開させる。
’08の11月に「OPEN」から誕生したOGAWA、TANTAN、SAITOの三人からなるOPEN SCHOOL HIPHOPユニット「SKOOL」によるライブ コンテンツが客演も増やし大好評。
2周年をこえて9月からは山形「TRIO」にて毎月第2木曜に開催されるラウンジパーティー「OPEN TRIO」を始動。
同9月に今まで山形で開催していた「OPEN」を初めて仙台で開催する、そして11月に早くも二度目の挑戦。仙台を中継地点にAit oneのギャラリーと共に様々なDJ陣が展開する。
about TAKATSU8(高津屋)
http://ameblo.jp/takatsu8/
とまぁ、こんなにあると迷いますね。。。。。
まずFULLMEMBER観に行ってから考えます。
そうそう11/27のADDで行われるMIND FUSIONも頭に入れておいてくれるとありがたいです。

あら汁