浜の湯 お部屋編 (稲取旅行7) | 普通って幸せだったんだね

普通って幸せだったんだね

2009年2月6日長女の中学受験合格発表の朝に脳出血で左麻痺デビュー♪44歳でした( ;∀;)
原因は原発性アルドステロン!

今回の宿は

 
前から気になりつつも
 
少し予算オーバーだった
 
稲取温泉の
 
 
《食べるお宿    浜の湯》
 
 
 
我が家の優先順位は
 
 
お風呂
 
ベッド
 
食事
 
 
 
だからホームページに
お風呂場の写真が載ってない所はパス!
 
 
お布団でもイケると思うけど、
 
旅先で苦労はしない!
 
がモットーなので(^_^*)
 
和室もパス!
 
 
 
 
で、今回は
 
 
たくさんあるお部屋から
 
D-2というタイプ
 
{6B44DC46-743B-4A33-9EFE-46044473612B}
 
手前に和室
(ちょっとだけ見える椅子)
 
 
座卓と座椅子だったのを
 
 
椅子とテーブルに交換してもらって
 
ここで部屋食
 
 
 
次にベッド
 
一段降りるけど問題なし!
 
 
ソファーの向こうに
洗面所と内風呂
 
 
そして
ベランダに露天風呂
 
 
 
今回は、部屋としては何の問題もなく、
 
とても使いやすかった!
 
 
 
トイレも右手すりでラッキーだったしね
{E6FC9568-1793-4918-9BB8-6A0A0329B75E}

 
 
 
洗うだけでいいや!と
 
実は無理だろうなと、諦めていた内風呂
 
 
{87763C20-1F46-4BFF-B609-D11732518BA4}
 
こっちは温泉じゃないんだよね〜
 
 
 
着いた日は風が強くて、
 
ベランダも超寒かった
 
 
まずは、内風呂で温まらないと
ベランダまで行けなかったので
 
想定外のチャレンジ(笑)
 
 
 
 
これがまたぎで
 
なんとかなってしまったことは
 
嬉しい誤算でした(≧∇≦)
 
 
 
いよいよ次は露天風呂へ移動!
 
{B83E2FB6-48D6-4B43-AFB0-969D35FA0285}

写真ではすごくイケそう!
 
 
ベランダの手すりにつかまって
一段上がって
丸いところに腰掛けて
 
 
足から入る
 
 
シュミレーションはバッチリ!
 
 
 
この丸いのが、
 
私は腰掛けと思ってたんだけど、実はテーブルな訳
 
 
しっかり付いてるから
強度は問題ないんだけど、
 
すこし湯船寄りなのよ
 
 
これが、半分外側に出ててくれれば
めっちゃ良かったのに
 
 
後ろ向きで腰掛けようとするとスッゲー遠いんだよね
 
 
 
片麻痺には
後ろ5センチが
50センチくらいの感覚
 
 
 
 
でもパパにつかまって方向転換して腰掛けて入る
 
 
 
この動作が
 
 
北風にさらされながらだから
 
まあ!
時間がかかるかかる!
 
 
あまりのできなさっぷりにに笑ったわー(ToT)
 
 
あっという間に湯冷めして
 
 
カチンコチンで動けない
 
でも温まらなければ戻るに戻れない
 
 
もう少し掴まれるところがあれば良かったのに
 
 
 
翌朝
 
 
風もおさまって
 
暖かい中でチャレンジしたけど、
 
 
予想に反して
 
決して入りやすいお風呂ではなかった。
 
 
 
お湯はすごくいいんだけどね〜
 
 
ちなみに装具は
 
丸に腰掛けてから外しました。
 
 
1人で自由に入れなくちゃ
 
定宿認定は不可だな
 
 
 
 
すごくすごく頑張ったみたいで、
 
 
石のお風呂で
表面がざらざらしてたんだけど、
 
 
 
家に着いたら
 
 
 
お尻にザリザリのあと!!
 
 
 
数日オロナインを塗り塗りしなければなりませんでした(泣)
 
{1E83959D-2E55-4484-A3C5-4B4C05739907}

波の音と朝日は素晴らしかったけど、
 
冬の露天はムリだな
ということがよくわかった旅でした。