7月11日
ドイツで行き残した場所!マインツです。
{5303640C-B462-439D-BEE7-A9E926A68E95:01}
聖シュテファン教会。
こちらの教会ではシャガールのステンドグラスが見られます。
{317DA2D1-734D-4E02-B189-EA57B50C7858:01}
あおい空間で本当にステキでした。
{402631D3-AE69-48EF-B301-6F7491F10C90:01}
ヨーロッパにしばらくいると、立派な教会にはじめは感動するのですが、だんだん慣れが出てきてしまって飽きてくる。。しまいには一瞬観て即出たりになっていましたが、観光できる最後の日。
行って良かった…。今まで観た教会で2番目に好きです。(一番はバカラ村のモダン教会)
{D0BC4405-4641-47E9-9735-DA442CD1B501:01}
フランクフルトにお越しで少し時間のある方は是非マインツまで足を延ばされたらと思います(^.^)
{F4B28957-54C6-48BE-8FD7-5B0558EBE6C1:01}
マインツの広場では市場をやっていて活気がある~。ちなみにここにはさっきの聖シュテファン教会より大きい教会もあります。
{7E8FB2F1-9AFE-414A-B73E-DD392AA20028:01}
ヨーロッパってかんじ!
{62698A44-CE28-4023-B469-B1B10E5EAF9F:01}
今回市場にほとんど行ってなかったのでワクワク(^.^)
{68C9CE94-2B94-4950-A063-051402A93459:01}
右側のトンガリキャベツと左の普通のキャベツは味とか違うのだろうか。。

ちなみにこの辺りのキャベツは日本みたいに生でかじれないよ(>_<)繊維が硬くてスゴくて煮込まないとたべれたもんじゃない…。
{CB7EC359-F9A0-455D-AFEC-4BF5AEC6D118:01}
カレーっぽい!って思ったけど使えるのはニンニクくらいね~~(^.^)
{3B8F898C-0BFD-4712-AA77-33CF5957B4C8:01}
こちらはグーテンベルク印刷機の博物館です。グーテンベルクさんって人が流行らせた印刷機で、私の実家のある天草にも昔伝わってきたみたいです。
{AC638D38-EB57-4E8F-B312-AE8D6493C530:01}
実演も観れましたよ!
行った日は土曜日だったので一時間おき?くらいにやっていたかな?11時もやっていたけど12時もやっていた。
歩き方によると基本12時にやっているみたいです。
{727CFB92-B6EA-4691-A603-C6D8F1C9BACA:01}
ぬりぬり。
昔の人はゴム手袋とか無かっただろうからタイヘンっすね。
{34704FC8-A42C-4AA1-A7CC-4A0D7A60FA41:01}
紙をセット。
{7CED7E09-3EFF-4805-A2DF-86715AE2BAAE:01}
やりたい人~~!って言われて真っ先に手を挙げた積極的な少年。
ビクともしなかったのか足まで使ってこんな状態に。
なかなかやるなぁ…おぬし…。
{3986B186-EEBF-49B6-9C1B-D0CAD5C6E4C1:01}
上の会では印刷した紙は手伝った少年にあげていましたが、挙手がない場合はプレゼントしていました。ちょっと欲しかったな。

こちらの博物館はなかなか充実しているので、じっくり見たい方は時間に余裕を持った方が良いです。
でもドイツ語と英語しか解説がないです。
あぁ、解説がわかればきっと10倍面白かっただろうに。。
色んな国の印刷展示も少しあって、面白かったです。