お箸がとまらない『黒豆』レシピ | 『食治』✖️『心』 ✖️『おうち』 のIROiro

『食治』✖️『心』 ✖️『おうち』 のIROiro

「食」✖️「心」
食と心のつながりを実感。

『心』が整うと『おうち』もキレイに。



時々ハンドメイド。




元アスリートの主人と三姉妹の5人家族


『何気ない日常』に幸せを感じて♫


自分らしく
楽しく
笑顔で

黒豆の仲間入り

白花豆・虎豆・金時豆もおせちに並べて。

どの『お豆』も個性がでていて美味。

お豆さんと仲良くなり

2020年は

『豆』のある食卓にしよう

と心でつぶやく。



黒豆=甘くて美味なイメージ。


黒豆と同量の砂糖を入れるレシピや

黒豆:砂糖

 1   :  0.7〜0.9 のレシピが主流ですが

『甘くて残る黒豆』の甘さを引き算して➖。

かなり甘さ控えめに作ったところ

三姉妹に好評すぎて…

出来上がりの『味見』の時点で

ほとんどなくなり

重箱に詰めるれる量だけ残してもらい

無事に

おせちに『黒豆』が並んでいます😊


新物の大玉『丹波黒豆』を使った

【かなり甘さ控えめ黒豆レシピ】

黒豆2合   240g
砂糖   80g
塩ひとつまみ
醤油  大1
水   800cc

●お鍋に材料を入れて沸騰前に火をとめる
 5時間以上蓋を開けずに置いておく

●弱火で3時間煮る
 私はIHでタイマーをかけて放置

翌日になったら美味しい黒豆が出来上がって
います。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

虎豆と金時豆は

低温蒸し90度で2時間〜3時間

固さを確かめながら蒸し、

こちらも、薄めの汁につけ込みました。

虎豆レシピ
虎豆  200g
水   600cc  ☆
砂糖  20g      ☆
塩ひとつまみ     ☆

・低温蒸し90度で2時間〜3時間蒸して
・☆をお鍋で温めたものに、豆を入れる

*甘さ控えめすぎですが
 個人的には美味しく感じました。
 90度で蒸しただけのシンプルな豆のみの味が
 美味しかったのが印象的です

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

金時豆レシピ
金時豆   200g
水                  600cc ☆
砂糖     大5    ☆
醤油     大1    ☆
塩ひとつまみ           ☆

・低温蒸し90度で2時間〜3時間蒸して
・☆をお鍋で温めたものに、豆を入れる

*優しい甘味でなかなかいい感じ


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

白花豆レシピ
白花豆   200g
水                  800cc
さとう    50g
塩ひとつまみ
醤油      小1

・茹でこぼしする
・活力鍋に全ての材料を入れて
 赤色の高圧をセットし
 シュッシュッとなってから5分

*0分でもいけるそうです
固さのお好みで、0分〜5分で😊
いろいろと試してみます。


購入した豆は全て
50度洗いして
一晩、水に浸けました。






『我が家の好み』の味

周りと同じでなくてもマル◯

そんな『味』のある人に私もなりたい。