こんにちは爆笑

初めての方はこちら→自己紹介

 

 

 

 

 

昨日も筋トレしてきました筋肉

大胸筋と腕とお尻と足が痛いニヤニヤあせる

痛みを乗り越えて強くなれ筋肉よ筋肉筋肉筋肉キラキラ

 

年賀状、どんなデザインにしようか考えています。
 
 
 
 
 

私は、体力がない状態が、どれだけつらいかを知っています

 

子供のころから体力がある人には、分からないつらさです

 

うちの夫なんて、体力に自信がないとって言っても

最初は、ポカーンとしていました

ムキムキの夫に

「がんばりなよ」

と言われていました

 

がんばるために必要なのは何でしょうか。

気合?

 

 

 

 

 

ちがうね!筋肉だね!びっくりハッ

 

 

 

 

 

それではいってみましょう

体力がなくてつらかった3つの場面

 

 

 

 

 

1.体育の授業や、スポーツをするとき

 

子供の頃、体育の授業

大っ嫌いでした。

通わされたスポーツクラブ、

バレーボールや水泳も。

体力がありませんでした。

 

もちろんコツや技術は必要。

そして、それと同じくらいパワーや体力も必要です。

高くジャンプするために、強く地面を蹴る。

長く泳ぐ、持久力。

 

スピードも求められます。

素早く動くためには、瞬間的なパワーが必要です。

 

圧倒的に筋肉がなかった~

できなくて何度泣いたことか。

 

今は運動大好きですよ!

体力がつきましたからね!

筋トレもテニスも続けたいな

 

 

筋トレもテニスも、少人数制だったり、個別性のある指導を受けています。

子供の頃は、いろんな能力の子どもたちを一つのクラスで運動させますよね。

それで、自信も失っていました。パーソナルトレーニング最高!

 

 

 

 

 

2.仕事で、体力が必要な場面

 

医療や介護の仕事をしていたのですが、

医療や介護の現場って、

力仕事がけっこうあります。

 

大きい人を支えたり、

錯乱して暴力をふるう人から、自分や周りの人を守ったり、

物品の入った箱を運んだり……

 

 

 

 

 

これがね!

なかなか!

難しいんですよ!

 

 

 

 

 

でも「できません」とか言えます?www

言っても聞いてもらえないこともあるし

研修とか、技術のチェックが、充実していない職場もあるんですよ

 

初めてでも

「できる? やっといて」

みたいな

 

大きな荷物を持った時に、腰を思いっきり痛めてしまって、お休みをもらったり

荷物を持っていられず、地面におろすときに中身や周りを傷つけてしまったり

今思い返しても申し訳ないですショボーン

 

途中から

「私に体力が必要な仕事を任せない方が良いです」

って言ってました……びっくり

 

これ、何回も失敗して、ものを傷つけて、

ようやく周りも諦めてくれたんですが

自分でもすごく傷つくんですよ

 

自他ともに「仕事をする能力がない」って、

認めてしまっているわけですから

 

 

ちなみに大きいしっかりした職場では、リスクのあることを新人に任せることはありません。

体力が必要で、絶対に失敗できない力仕事は、2名以上で行う「ルール」があったりします。

就職前にチェックしてみてね!しっかりした職場だとしても、体力があるにこしたことはないです。筋トレしよう!

 

 

 

 

 

3.新しいことにチャレンジしたいと思った時

 

仕事をしていて、趣味も楽しみたいな、と思ったとしましょう。

体力がない人は、疲れてしまって、「何かやりたい!」という気持ちは

すぐに萎えてしまいます。思考停止し、同じ毎日を繰り返します。

 

体力があれば、力が有り余っているので、趣味を楽しむという

余力が生まれます。そして、筋トレを続けていれば、体力は少しずつ増えていきます。

筋トレを趣味にしてから、ほかのことを始めるのもいいですね!

 

「体力さえあれば、なんとでもなる!」という自信にもなります。

体力があるので、ストレス解消する手段も増えます。

また、転職するにしても、選択肢が増えますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

筋トレしましょう!筋肉

 

 

 

 

 

それでは!流れ星

 

ここまで読んでくださりありがとうございました流れ星流れ星流れ星