個人面談 | 韓国での子育日記

韓国での子育日記

日韓ハーフのノン君とトイプーのモモ、そして転職ぐせのある夫のリーさんと3人+1匹で お金は無いし、ケンカも多い。韓国での生活、子育て、愚痴、いろいろ書いてます。

幼稚園の個人面談 行ってきました

先生は最初の印象と違って
とても優しく穏やかな方でした

ノンくんについては
ほぼ予想通りだったかな 

まず、給食はほぼ食べない
食べさせるのが大変とのこと
給食の先生が横で食べさせそうとしてもダメ
美味しいと食べても3くちぐらい

間食の牛乳も最初は飲んだけど
今は1くち2くち飲むだけ
他の子ども達は飲まなくても
半分位は飲むんだそう

牛乳は好きだから
飲んでいると思っていたけど
飲んでいなかったのね...真顔ハッ


そして、自己表現においては
自分が不便に思ったり嫌だと思ったこと
先生が聞いても言わないみたい

友達とケンカしたとき
泣いたりしたとき 理由を聞いても
何も言わないんだって 

やっぱりそうか.... といった感じ


放課後 友達と遊んでいるときも
不満や悲しい事があっても
言わないんですよね

何もなかったようにしているから
気にしてないのかな?と思うと


本人には言わず 私が隣にいれば
「□□はなんで○○したのかな?」
と悲しい声でポツリと言う

なんだよ
めちゃめちゃ気にしてるじゃん 真顔ハッ


他の子ども達は
「オンマ~!!! □□が△△した! 嫌い~!!」と
泣きながら怒って自分の不満をぶちまけているのに...

それはそれで扱いに困るけどね... 滝汗

性格もあるんだろうけど
自己主張が少な過ぎてちょっと心配


ノンくんが思った事をちゃんと言えるように
家でも訓練したほうがいいかもしれない
嫌なことは嫌だと言ってもいいんだと
教えていかないと
この先 ストレスがたまりそう...


韓国語については
指示したことは出来るし
理解していると思う
学習面においては問題はない
とのことでした 

最後に 気になることがあれば
今後も声かけてくださいね~ 

と言ってくださり
ちょっと ホッとしました


いつも 新しい人と出会う度に
「あ、もしかして
この人反日だったらどうしよう...」
という不安で
少し臆病になってしまうんですよね

とりあえず
面談は無事に終わり

しばらくは何もないはず