みなさん、こんにちは。

連日暑い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。

先日の自由が丘盆踊りの様子

 

 

さて私は今、3ヶ月になる娘の育児に専念し、

 

朝、昼、晩の食事を育休取得している夫に任せ、

 

家事は、やれるほうがやるスタイルで過ごしています。

 

まもなく始まる離乳食は任されているので、

そのタイミングで、再び食事作りもバトンタッチする予定です。

 

そんな時にあったら便利そうだな〜と思い、身体も綺麗になる発酵調味料だったので、気になってた玉ねぎ麹を作ってみました。

 

塩麹と比べて、旨み成分のグルタミン酸がなんと10倍だとか。

 

作り方は、とーっても簡単で、

 

ブンブンチョッパーで玉ねぎをみじん切りにし、

 

麹と食塩を、

 

煮沸消毒した瓶に入れ、よく混ぜ合わせたら、

 

ゆるく蓋をして1週間常温に置き、

毎日1回よく混ぜる。

 

甘い香りがして、麹が柔らかくなったら、

出来上がり。

保存は冷蔵庫で。

 

 

出来上がってからは、ワカメスープに入れたり、納豆や豆腐にかけたり。。

 

先日はきゅうりの浅漬けを、この玉ねぎ麹で作ってみました。

 

たたききゅうりにし、大さじ1の玉ねぎ麹を加え、揉み込んだら出来上がり。

 

美味しい〜。暑い日にご飯が進みます。

箸休めにもgood。

ささっと美味しい献立をありがとうございます。

この蕪のステーキ大好き。

 

 

 

この玉ねぎ麹、旨みがたっぷりなので、鶏ガラやコンソメの代わりとしても使えます。

 

また発酵食品という事に加え、

玉ねぎ自体がオリゴ糖を多く含むので、

毎日取り入れるだけで、腸内環境が良くなっちゃう、おりこう調味料です。

 

次回は醤油麹も作ってみたいと思います。

 

それでは、また、

ゆる〜くupしていきま〜す