今日、初めてクラウドワークスを通じて

面談を受けた。

 

応募していた案件は埋まったらしいが、

私のプロフィールや経歴に興味を

持ってくださり、いろんなお話ができた。

 

クライアントさんがとても素敵な方で、

事業範囲が広かったり

居住地の共通点もあったりで、

詳しいお話がたくさんできて

とても良い時間になった。

 

お話をしながら、ふと冷静に

気づいたことがある。

 

私って、

 

〇〇ができます。

〇〇もできます。

〇〇も~程度ならできます。

 

っていう「できる」は

そこそこ多い方だと思う。

 

けど、

 

「これがやりたい、やってみたい」

 

っていうものが曖昧なことに気づいた。

 

 

 

この「できる」と「やりたい」

 

の大きな違いって

 

自分の意志

 

なんだと、私は思う。

 

 

 

つまり今の私は、

「自分の意志が曖昧」

というより

「あとは自分の意志で決めるだけ」

なのではないだろうか。

 

多分、少し前の私だったら

「あぁ私って意志すら定まってなかったのか」

って落ち込んでいたかもしれない。

 

けど今の私は、

「ここまで来れたんだ、私」

って感慨深さすら覚えている。

 

そう、悲観的ではなく、

客観的に自分の現在地が見れているのだ。

 

自分で自分の状態に気づけるって

とてもすばらしいことだと思う。

 

ここまで来れた私を、私は誇らしく思うよ。