どうも、美眉アドバイザーの玉村です。

「自眉が濃いのが悩み」
そんな人も少なくありません。

眉メイクの方法を間違えると
さらに濃く見えてしまったり、
不自然な仕上がりになることも…。

そこで今回は、

濃い眉さんは気をつけたい
NG眉メイクを4つご紹介します。



■NG1:眉頭にしっかり色をのせるている


眉頭が濃いと眉全体が濃く見えます。

そのため濃い眉さんの場合
眉頭はあえてしっかり色はのせず、
淡いパウダーを軽くなじませる程度でOK。

その後スクリューブラシで
鼻側に数回ぼかすことも忘れずに^^



■NG2:眉尻を太めに描いている


濃い眉さんの場合
眉尻を太めに仕上げてしまうと、

より眉全体の毛量が多く見え、
あかぬけない印象に…。

眉尻は細めでシャープに仕上げることで
眉全体をスッキリ見せることができます。



■NG3: ペンシルでしっかり色をのせる


眉ペンシルは比較的ハッキリ色がのるので
濃い眉さんがペンシルを多様すると
さらに眉が濃く仕上がってしまいます。

濃い眉さんはふわっと色がのる
パウダーをメインで使用するのがおすすめ。

ペンシルは「毛が生えていない部分に描き足したい場合」に限ってピンポイントで使用とよいです。



■NG4: 眉マスカラの色が明るすぎる


自眉の色が濃い場合、
無理に明るい色の眉マスカラを使用するのはNG。

眉色にマスカラがなじまず、
ムラになってしまうことも。

自眉の色が濃い人は明るすぎない
アッシュ系の色味がおすすめ。



濃い眉色にもなじみやすく、
不自然にならない程度に眉色を緩和させてくれます。


※使用アイテム:
インテグレート ニュアンスアイブローマスカラ BR672


次回は濃い眉をスッキリ見せる
眉カット方法をご紹介します^^



goodbye with a smile. ☺︎



口紅DRESS主催
眉ビギナー向け眉メイクセミナー
キャンセル1枠出ました!




◼︎プロフィール

◼︎Instagram

◼︎Twitter
※地味ですがw


◼︎書籍
『目元で、美人の9割が決まる』
(KADOKAWA)


(株式会社オーバーラップ)

{C92169AF-2615-4147-8F39-9D915E28754F}



(法人のお客様専用になります)