いつもブログを見てくださり
ありがとうございます。

なかなかコメントの返信ができず
大変恐縮なのですが、
みなさまからいただいたコメントは
嬉しく拝見させていただいております^ ^

全てのコメントに返信ができず
申し訳ないのですが、
いただいたご質問にお答えさせていただきます。



本も読んでくださっているなんて…
ただただ感謝です(;_;)
ありがとうございます^ ^

アイシャドウはTPOやファッションに合わせて日々変えているのですが、眉メイク記事のときはKATEのブラウンシェードアイズN BR-1を使用することが多いです。
一番淡いベージュをアイホール全部に入れ、濃いめのブラウン、もしくは一番濃いチャコールグレーをアイラインのように細いチップで目の際に入れて少し上側にぼかしています。
ぼかすときは目をあけたときに二重幅から少し濃い色々が感じるくらいを意識しています^ ^





しっかり色づくタイプだと、エレガンスのものがオススメです。
汗や皮脂にも強く描きやすいです^ ^
プチプラだとインテグレートやKATEもよかったです!

比較的ナチュラルで透明感のある仕上がりが好みの場合は、 ファシオのものが良いかと思います。
しっかり色づくものよりも落ちやすくはなりますが、薄づきのものがよい場合はこちらが良いかと思います^ ^





まだ販売されていますよ^ ^
同ブランドの他のアイテムは一部販売終了しているようですが、眉ペンシルはこれからも販売されるそうです。

他のブランドだと、ポール&ジョーのアイブロウライナーもかなり細いです!





自然に濃さをプラスするには、いつも通り眉メイクをしたあとに黒目の上部分にだけ色を足すと立体感や自然な濃さを演出できます^ ^

よろしければ、
以下を参考にしてみてください!






基本的に眉メイクアイテムは『髪色よりワントーン明るくなる色』がオススメなのですが、自眉がかなり濃い場合はなるべく自眉を活かして眉メイクを最小限にすると濃さを緩和することができます。

その場合、眉カットである程度形を作り左右バランスよく整えることが大切です。
眉メイクは淡めのパウダーで毛と毛の隙間を埋める程度でOKです。
濃い眉さんの眉メイクに関しては近々記事化する予定なので、そちらで詳しくご紹介させていただきます^ ^

アイシャドウは眉メイクアイテムよりも眉に色がのりづらく落ちやすいです。
特に落ちやすさを感じず、気に入られている場合はこのまま使用を続けられても問題ありませんが、色のりや色持ち、仕上がりを考えると眉用に作られている眉メイクアイテムの方が個人的にはオススメです。





アイラインはペンシルの場合は指でかるくまぶたを引き上げて、まつげとまつげの間をちょこちょこと少しずつ埋めるとよいです^ ^

リキッドの場合は一気にひかず、筆先を横に寝かせてまつげの生え際にスタンプし、少しずつ目尻側にスライド、最後は目尻から離してスッと伸ばすと描きやすいです。

順番は、アイシャドウ→アイライン→ビューラー→マスカラの順が基本で、ビューラー前にアイラインの方がひきやすいです^ ^
ビューラー後にアイラインが消えている場所があれば、描き足します。
ただ、メイクの順に正確はないので、描きやすい順ですすめていただいてよいかと思います!





眉頭は形を変えたり描き足したりすればするほど自然な眉から遠ざかってしまうので、できるだけ自眉を活かす方がよいです。

まず私がよくブログでご紹介している平行眉の描き方のとおりに眉上頭と眉下山を描き足してみて、それでも眉の角度が緩和されない場合は、
不自然にならない程度に眉下頭の毛を少しだけカット、眉山は眉丘筋(眉の筋肉)が目立たない程度に2ミリくらいカットすると角度が緩和されます。
その後あらためて平行眉の描き方を試してみてください^ ^





しごかないといけないほどたっぷりはつきませんでしたが、私が購入したものは特にカスカスという感じもなく、疑問に感じることなく使用できました。

ものによって異なったり、保管状態も関係している可能性もあるので、もし心配なようでしたらメーカーに確認していただくとよいかと思います^ ^





眉と目の間に距離があるというのも、
魅力的な表情につながります^ ^
眉下頭の位置がやや目に近いと吉瀬美智子さんのように涼しげで大人っぽい表情に見せることができ、眉下頭の位置が高いと木村多江さんや蒼井優さんのように人がよさそうな雰囲気に見せることができます。

新垣結衣さんの眉は太めの直線眉で、
実はかなり男性的な眉をされています。
新垣さんの場合は他のパーツや髪型とのバランスがとれているのでお似合いになりますが、
私がやるとかなり男らしくなりました 笑!
あらためて、人によって似合う眉とそうでない眉があるのだなと感じました。

新垣結衣さんの眉も、記事化できるようにがんばってみます^ ^




最後まで読んでくださり
ありがとうございます。

続きはまた次回ご紹介させていただきます。



goodbye with a smile. ☺︎




◼︎プロフィール

◼︎Instagram

◼︎Twitter
※地味ですがw


◼︎書籍
『目元で、美人の9割が決まる』
(KADOKAWA)


(株式会社オーバーラップ)

{C92169AF-2615-4147-8F39-9D915E28754F}



(法人のお客様専用になります)