どうも、美眉アドバイザーの玉村です。

いつもブログを読んでくださり
ありがとうございます^ ^

出産のブログにもあたたかいコメントを
多数いただけ、本当に感謝しております^ ^


全てのコメントにご返信できず
申し訳ないのですが、

いただいたコメントは
嬉しく拝見しております!




{9057BA37-17C2-4FF9-B392-5C1384B1F514}

眉は皮脂分泌が盛んなパーツで
眉尻は特にメイク崩れしやすいので、
眉付近がテカっていたらこまめに皮脂を
ティッシュオフしてあげるとよいです^ ^

それでも消えてしまう場合は、
リキッドアイブロウの使用がオススメです!
また消えない眉尻の作り方を記事化
させていただきます!




{60DCF7D7-E094-482E-AE96-44A33977B1DB}

眉がしっかり生えているなんて羨ましいです!

眉マスカラの色を明るめに変えたり
塗布した後にコームでとかしても不自然に
仕上がってしまうようでしたら、
眉のブリーチが有効です。

自分で行える眉ブリーチ剤もありますが
目元付近はデリケートな部分なので、
眉サロンや美容室など、眉ブリーチを
メニューで扱うお店で行うのがオススメです^ ^




{3DED11DA-BA5E-4857-960E-367AB772A5FE}

眉マスカラは、眉にハリが出ることから
使用する色によっては眉毛が濃くなって
見えることもあります。

眉ペンシルやパウダーは1トーン明るい色を
目安にしますが、眉マスカラはそれよりも
明るい色を選ぶのがポイントです。

眉にハリが出て見た目の色よりも
濃く感じる傾向にあるので、店頭テスターで
試して選ぶのがオススメです。



{8C7C82A5-ADA8-4845-AA01-8C6C28749E6E}

生え方で四角く見えてしまう場合、
パウダーで補うより眉カットの時点で
以前ご紹介した理想の眉頭の角度45〜75度
になるように形を整えるのがオススメです。

真っ直ぐになっている上眉頭の部分を
化粧はさみでカットしたり、
シェーバーで不要な部分を除去し、
鼻筋とつながるような角度にして
あげるとよいです^ ^

眉頭の位置がお悩みとのことですが、
眉頭も離れ気味ということでしょうか?
離れ気味が気になる場合、まず眉頭の位置を
鼻筋と自然につながる場所よりもやや内側にします。
仕上げに眉頭と鼻筋をつなげるようにノーズ
シャドウを入れると、求心的な顔立ちに
見えるので是非試してみてください!



{26DE6525-8A67-4C2A-A1EC-E3C5E0FD74BF}

似合う眉の濃さや形は、
顔型や顔立ちによっても異なります。

長谷川潤さん、相沢紗世さんのような
やや面長でハンサムな顔立ちの方は、
濃く凛々しいワイルドな眉も似合います。

そして栗山千明さんのような逆三角形〜
ホームベース型で女性らしい華やかな
顔立ちの方は濃過ぎない、太過ぎない眉の
方が似合います^ ^

栗山千明さんは髪も黒く、目のインパクトも
強いため、もう少し濃い眉も似合うと思います!

その他、同じ人でもファッションや髪型に
よって似合う眉が変わってくるので、
そのあたりも眉の面白いところだと思います。



たくさん質問をくださり、
本当にありがとうございます^ ^

順次質問にお答えできるような
記事作成に励みます!

これからも、どうぞよろしくお願いします。



goodbye with a smile. ☺︎ 






(法人のお客様専用になります)