おはようございます☀




昨日は帰り道、急に雨雲レーダーが緑表記ガーン


慌ててダッシュで自転車帰宅して、わざわざ車で学童に小学生さんをお迎えに行きました笑い泣き


予定外に道も混んでいて。。

帰宅したらいつもより20分以上遅れた帰宅でしたタラー

月曜日からゲンナリ。。

しかもお米がなくって、ごはん作りもクタクタハートブレイク



星星星星星星星星星星星星星



星星星星星星星星星星星星星





さて。


日曜日、1ヶ月ぶりに行ったスーパー。

本屋さんにも行ってきました!




もうすぐ夏休み。

小学2年生の娘に持たせるワークを最近悩み中。




我が家の小学2年生さん、学年分はチャレンジタッチとZ会のドリル(記入式)の二本立て。




平日は。


18時15分 帰宅

18時半 夕食

    食後の自由時間

19時  お風呂

19時半から20時 YouTube


20時からが、本人のお勉強タイムです。




本当は、さっさとして欲しいのに、YouTubeまたはゲーム30分を先にしたいらしいハートブレイク


学校の宿題と漢字練習自体は、学童で済ませてきている分、そして帰宅も18時台なので、平日はあまりうるさく言わないようにはしていますタラー

休日は、お勉強すれば、YouTube30分が朝昼夕と3回まで増えます。笑




そんな娘さん、朝はガッツリ寝て、いつまでも起き上がらず、7時に動き出す感じですが。

夜型なので、もう寝るよ!と止めてもたまに漢字をやりたいとか算数もう1ページ。

と、謎の交渉が始まりますえーん

だったら、もっと早くからやればいいのに。苦笑




最近追加しているのが。



発達検査で、言語理解61(100人中99.5位)を叩き出したことが地味にぐさり。

(気づいてはいたけど放置気味だった部分笑い泣き



この辺を始めています。

パターン化していけば、対応はしていく子なので、文章題はある意味解けてしまうのです。


基礎の基礎、定着にいま戻ってます。





とはいえ。

簡単な分、目を離したら適当に進めて、適当に間違えてしまうので、これはつきっきりが必要。。

解き終わった後、解説を順次するので時間もかかる笑い泣き



なもんで。

Z会の反復練習系とかは、もう夏休みでいいやと諦めてます。苦笑

作業系はどっさり、夏休みの空き時間に学童で頑張ってもらいましょう!!




家では。

文章を読み解く問題、いっそマイクラをお試ししてみることに。笑


ことわざも、単なる本なら興味が出なくて放置気味でも、絵柄で少しは違うかなぁと。

算数も奇数偶数やかけ算問題、やる導入編として選んでみました。

(あまり解説はないので、一人でやる用)




1は流石に簡単すぎてやめました。


2は簡単そうに見えて地味に中身は2年生じゃない気もするけど、7-8歳用みたい。





夜の読み聞かせを再開中。

ただ、幼児期の絵本ばかり読むのに飽きたので。

おはなしドリル系を買いました。


1ページで短い中に知識も含まれているし、一応、文章題もあります。




お母さん、赤ちゃんの順番で色々な動物の両方の生態がわかります!

わたしと娘で交互に読んで、昨日はパンダ、こあら、あげはちょうでした。




おはなしドリルは、都道府県や世界シリーズを持ってますが、今回、言葉、言葉とうるさく言いたくないので、イメージが大事な宇宙にしてみました。

いまから、理科の下地にもならないかなキョロキョロ






最後。

夏休み、個人でできるように国語の復習ニコニコ

漢字の練習自体はできていても、用語のバリエーションが少なかったりする娘。

単なる書き取りじゃない問題をパラパラ探しました電球


なんだかんだ、国語は公文式がすきなわたし。

うんこドリルとかマイクラドリルの方が食いつきは良いけど、やっぱり基本もやってもらいたい。



まずは語彙力、定着させます。


ほんとは、こういうのにいきたいけど嫌がるかな、、、


根本はこういうのからでしょうか、、

次はこれを本屋さんで探してみます。



という感じの。


最近のわが家の小学2年生さん

ドリル事情でした電球




中学受験を自分がしていないのと。

いかんせん、地方の公立高校からの現役旧帝大夫婦なので。

なんや感や、基礎をしっかりしてれば良いのでは。と、気を抜いてしまいガチですが。



ケーススタディが必要な娘はむしろもっともっと受験系の形態をやらせないとなんですかね。。



わたし自身、親から勉強を教わっていないのでわかりません、。。苦笑





ちなみに。

わたしの勉強履歴。笑

こんなんなので、参考にならないかもだけど。



当時、歴史と理科は親に質問したら、わからないと言われつつつ。


小学時代の参考書は中学生向け。

中学時代の参考書は高校生向け。


それだけは、買ってもらいました電球

あとは、教科書ワークとチャレンジくらい。

あまり学校で学んだ記憶はありませんアセアセ



娘に早く買って、一緒に学びたいのは理科より歴史な理系ワーママです。笑



当時の愛読書ハート



数学、化学、物理は数研出版が好きハート

(重要問題集はいまないのかなタラー笑)

(いまだに会社のデスクにあります!)

(基礎、大事!!)