こんにちは。


5歳の娘。

この春に水泳をはじめました。






今日は。

昨日、小学生さんなるから。

と新しく買って、届いた傘を使いたくて。

まだ雨降らないの?と、ぷーぷー。



傘を持ってお散歩。



雨降らないね。と雨雲チェック。



今度はパパとお散歩リベンジでやっと傘を使えました。




なんとか時間を潰して。

家で水着に着替える時。

パパの態度と帽子の色を伝える一言に、





やだ。

もう水泳辞めたい。

ママと一緒にいたいから。


と。

早めに心が折れましたムキー





夫は。

気分良く着替えたり。

なるべく不安を煽らない気配り。工夫。

本人は地雷がわからず、してくれません、、、



お友達は25m泳いじゃうくらいクラスが先で。

少しでも追いつきたい娘は、早く●色になって一緒にできるといいなと楽しみにしていて。

でも、今の初級クラスすらまだ馴染めなくて。

帽子の色は、キラーワード。


着替えの後、更衣室で帽子を見た瞬間から顔色変わると伝えているのにプンプン


悪気ないからこそ、余計に無神経な一言。

グサリです。






ただ。

家で行きたくないと吐き出せたからか。



あと。

一個前のクラスでお友達が25m泳いでいるのを見たからか。



スーッと着替えて。

少し尻込みしつつも泣かずにプールサイドへ。



初回以来の涙無しで参加ですおねがい



両手は胸のあたりでギュッとして。

爪を噛んだりしてますが口笛



後半、だいぶ肩周りの緊張もゆるみ。

自分から手まで初めて振ってきました!!

↑その分、他の子と見分けるのが難しくなった。笑




やっぱりお友達が頑張ってる姿は刺激になりますねラブラブラブ



後、冷たいプールはきもちいいみたい。



コロナで開始が1年遅れちゃったけど。

中途半端な秋にせず。

春開始。

しかも、コロナで親とはいけないプールの特別感。


辞めたいけど、辞めたくない。



本人の頑張るエネルギーに繋がれてよかったかな。と思います。


出来ることが増える自信にもなるし。

プールの授業への苦手も軽減できるといいな。







終わった午後。

雨だから家で何をしようか考えつつ。


のんびり眺めます。