RRV更新のメッセージがAUのDepartment of Home Affairsから来た、その話の前に・・っと。

 

パートナービザ申請が今いくらくらいするんだろう?って調べてみたら

 

From AUD8,850.00 for most applicants.(Subclass 801)
Plus AU$1475
for Prospective Marriage visa

 

ひゃ~~~~
私が申請した2015年はAU4630だったが以降は大幅にアップされると聞いていた。だけど今、倍ほど上がってるんや・・・今からビザ申請する人は大変やろうなぁ。およそ100万円やもんね。2015年以前で、若くしてワーホリでAUに来て結婚、ビザ申請とかなさってた友人達はもっと安かった(AU2000くらい)と口を揃えて言ってたが。要するに移民が豪州で豪政府のサービスを得るハードルはグンと上がってるってことよね。(それってバイデンが言う日本国は外国人嫌悪と変わらんよーな)

 

さて。RRVとやらと併せて過去のも思い出してみた。

 

2015年6月 パートナービザ申請(subclass 309)

2016年2月 パートナービザ承認

2016年4月 移住開始

2018年4月 ステージ2申請(するの忘れててーメアドが変わったので気づかなかった)

2019年4月 移民局から連絡があり永住権(subclass 100)の申請

2019年7月 永住権承認

2024年5月 Resident Return Visa (subclass 155)更新$465 ←いまここ

 

申請はいつとか承認されたとか途中でメアドを変えたので永住権の申請を漏らしていて、移民局から促されていたという。今思えばアホやな私と思うんだけど、あの頃は生活のほうが大変で時間はあっという間に過ぎていた。ってことで2019年には無事、永住権を取得していて、あとは5年ごとのRRVというビザを更新していく必要があるらしい。更新料$465はカード払いだと$6程度チャージされるが、Bill payだと無料なのでそちらで払った。(こういうのは普段の生活経験からどっちがお得なのか判断出来るよね)ビザ申請料が年々上がってるってことは、このRRVも5年後には$600くらいになってるかも知れん。ちなみにこの更新は機械がやってるらしく、申請して支払い済ませたら当日Grantedが届きました。

5年後には更新忘れないようにしないと。