いつも笑顔で✨✨マイのブログ

いつも笑顔で✨✨マイのブログ

今日が幸せになるおまじない

Amebaでブログを始めよう!

こんにちはマイですニコニコ

今日もブログを読んでいただき、ありがとうございますクローバー

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

自分の思った通りに物事が進まないとき…誰かのせいにしたり、その物のせいにしてしまいがちです。

 

先日も…

 

洗濯物を外に干して出掛けようと外に出たら、パラパラと細かい雨が。。。

 

本降りになると困るので、急いで洗濯物を部屋に取り込み、慌てながらお出掛け。。。

 

しかし10分ほどで空はカラッと晴れて。。。

 

「もう!これなら洗濯物を取り込まなければ良かった!本当に意地悪な雨!!」

と不満を言う母。。。

 

 

そのエピソードを聞いて、

うーーーん。。。意地悪な雨?!?!

と首を傾げてしまいました。

 

出掛けに雨が降ってきた→今なら取り込めるタイミング→洗濯物が濡れなくて良かった→ラッキー♪

 

とは、なかなかならないようです。

 

確かに、外に干せばカラッと気持ちよく乾くのはわかるけど。。。

きっとこのままザーザー振りになったとしても、「もう!お出掛けの時にこんなに雨が降るなんて!!」とやっぱり不満を言っていた気がしてなりません。

 

 

事象は1つ、解釈は無限大。

不満ばかり言ってても何も変わりません。

それどころか、不満が心に潜んでると、その後をずっと嫌な気持ちで過ごすことになってしまいます。

 

自分次第で受け取り方は如何様にもなります。

同じ事象でも、ハッピーに、感謝の気持ちで受け取れば自分の気持ちが軽くなるし、その後の行動も断然変わってきます。

 

嫌だな…というイメージに目を向けるのではなく、そこからどんなラッキーがあるかな??というワクワクしたイメージに目を向けます。

 

周囲の重たい嫌な雰囲気に流されないのも大切です。

周りは重たくても、自分まで一緒になる必要はありません。

自分は自分でいつも機嫌を取れるようになると、いつもハッピーでご機嫌でいられます音譜

 

今日もツイてるルンルンありがとうラブラブ