こんにちは、マイコです

 

わたしが営業として14年間働いてきて、

はたまた、不動産営業や保険の営業、車の営業など

営業を受ける側にもなったことで

わかったことがあります

 

それは、世の中にはできる営業が少ない、ということ

 

できる営業が少ないから

営業に対してネガティブなイメージを持っている人が多いんだな、

と感じています

 

なぜできる営業が少ないのか?

 

どの会社にも営業や販売員というのは存在しているものの

営業を育てるノウハウがない会社が多いんだと思います

 

もしくは、売るノウハウはある

例えば、商品理解のOJTなどは必ずあると思います

 

あくまで売るノウハウはあるけれど

お客さまは商品を買いたいわけではない

商品で得られる価値を買いたいんです

 

その本質を理解していない経営者や営業が多いのか・・

 

 

 

では、できる営業とはどんな営業だろう

わたしが思うできる営業は

お客様をどこに、どんな方法で連れていくのかを提案できる人だと思います

 

どこに:お客様の悩みの解決や実現したい未来

どんな方法で:自社の商品をどう活用して悩みを解決するのか、実現したい未来に到達させるのか

 

これを提案できる人が

できる営業だと思っています

 

そして、できる営業は、

絶対にお客様が嫌がることはしない

 

相手の立場を考えて行動することができる

だから信頼できる

 

そういう『できる人』から買った方が

自分が「お金を払ってよかった」と思える

お互いに出会えてよかった、と思える

 

お客様と営業がであった価値がある

価値の総和が増える

 

そういう状態を世の中にもっと増やしていきたい