出産レポ① | オーストラリア西海岸よりお届け( ∀)

オーストラリア西海岸よりお届け( ∀)

オーストラリアの西海岸唯一の都市パースから日本とは違う日常をお届けしています♪気まぐれでアップしていますが、気長に、ぜひ読んでください✨✨

こんにちは☆

毎日バタバタと過ぎていく日々で出産からなかなかブログ更新出来ませんでした。
忘れないウチに簡単に出産レポしようかなと思います☆

•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚•*¨*•.¸¸☆*・゚

予定日9月29日の前日、28日に兄から母へ、夕方数時間だけうちで甥っ子を預かって欲しいと連絡がありました。

可愛い甥っ子だし、会うのは楽しみで近所のトイザらスへ連れていこうという話になってたのですが、その日の朝からなんだか前駆陣痛。

おしるしが来る前の前駆陣痛とは違い少し痛みが強め。
不規則な痛みがくるし、おしるしもあった為、母に無理しないようにと、家で待機を命じられる笑い泣き

でも夕方には痛みも消えたりしたため、トイザらスから帰ってきた甥っ子と室内で遊ぶ照れ

翌日29日の早朝1時30分から定期的かも?という陣痛が来たためアプリで間隔を計測開始しました。


1時台9分間隔

2時台7-8分間隔

3時台7分~11分間隔

とまぁ、微妙なライン。
(30分とか17分とかありますが単に測り忘れww)

痛みも酷くないし生理痛の2倍くらいなので陣痛の合間に寝る。

朝、母と主人が起きてきても私が部屋から出てこないので母が様子を見に来ました。

8時頃に陣痛が来てることを伝えると、
ふたりが焦ってバタバタ身支度を始め(笑)ゲラゲラゲラゲラ
(なんの身支度だいww)

とりあえずまだ痛みも我慢出来るし測ってる所だからまだ病院へは行かない旨を伝え朝ごはんを食べてからまた横にりました。ニコニコ 


お昼頃にもまだ7-8分、たまに11分もあり微妙なラインだけど痛みは少し強くなってきたので病院へ何時でも行けるようにシャワーを浴びたり入院バッグの支度を始める。


1時頃母が、1度帰されてもいいから病院へ連絡すれば?というので、少し経ってから電話してみることに病院

7-10分間隔なことを伝えると入院バッグを持って来るように言われました。

車で病院までは30分かからないくらいだったけど、車の中で歯を食いしばるくらいの痛みになってきて、信号、歩行者、自転車にイラつく私笑い泣きww

病院へ着いたらホッとした~おねがいおねがい

陣痛がある中、書類などの手続きを受付でさせられ、なんでー?と思う。

きっと、立ってられる私の陣痛はまだ大丈夫と判断されたのか(笑)

そこから主人と母と別れLDRに通されました。
入院着と産褥ショーツに着替え、内診とNST。

まだ子宮口は1-2cmえーんえーん

先は長いアセアセ

LDRは立ち会いする主人しか入れないのでここで母とは産まれるまで一旦お別れですと言われ、LDRのベットから起きて自分で伝えに行きました。

母にお礼を言って1度帰宅してもらい、私は主人とLDRへ。

割烹着みたいなエプロンを着けた主人がウケた笑い泣き

ここで助産師さんが、お昼ご飯食べた?ときいてまだです。でもお腹空かないんです。
というと、無痛始める3時間前から水以外、絶飲食だからおにぎり1つだけでも食べなさい、と言われて、主人に近所のファミマで鯖おにぎりを買ってきてもらいましたニコニコニコニコ

ウィダインゼリーも持ってきてたので鯖おにぎりとウィダインゼリーで栄養補給アップアップ

出産に備えます。

長くなってきたのでまた、出産レポ②を、書きたいと思いますデレデレ




主人がベビザらスで選んだバウンサーでご機嫌中な娘ラブラブ