東京では、たまに地震があるので、
まだ、思い出せますね。
関西に居る時には、ほとんど感じる機会も、薄くなってきていました。
まいかが通う、スポーツマッサージ。
仲間の先生の、同級生が
被災されて、今でも 仮設住宅にいらっしゃるそうです。
仮設住宅。
聞いた話なのですが、
来年位には、出なくては
いけないらしいのです(@_@)
今、生活するだけでも、大変でしょうに。
そして、
自治体等からの、救援物資は、
そこにいらっしゃる方々、全員に均一に行き渡る物でないと
配れないのだとか。。。
必要な物はあるのに、
必要な方々に、行き渡ってはいないのでは!?
【自分たちに出来る事を!】
と、
お友達がいる、仮設住宅と、
近くの集落
(→→約100世帯)へ!!
月一回
自分でトラックを用意して、
支援に賛同した人達からの、物資を乗せて、
自ら運転して行き。
荷物を拡げた中から、
必要な物を、
持って行っていただくのだとか。
小さな支援だからこそ、出来る事。
それを知ってから、私も僅かですが、
【自分に、出来る事】
この、お友達支援。
あと 3回で、
ひとまず終了だそうです。
あと、3回なら、尚更!!


