毎日のごはんをもっとたのしく、もっとおいしくするフードインストラクターの難波あきよです♪

 

 

【お知らせ】2018年1月~レッスン価格とシステムの変更があります。詳しくは↓
 
 *12月予約状況一覧

https://ameblo.jp/maikai403/entry-12323949174.html

 

 

 ゼロからハジメルごはんのきほん

和食版(全6回)

https://ameblo.jp/maikai403/entry-12288042797.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=238cb1a282f841c384b95ada201e9457

 

 ・中華版(全3回)

http://ameblo.jp/maikai403/entry-12280659398.html

 

・洋食版(全6回)募集中!

https://ameblo.jp/maikai403/entry-12320988950.html

 

 ・パーソナルレッスン

*レッスン日程はお話し合いの上決めていきます

http://ameblo.jp/maikai403/entry-12276083507.html

  

 

 

 Instagramで毎日レッスンの様子など公開中ですのでぜひこちらもご覧ください♡

https://www.instagram.com/plusonecooking/

 

 

 

さて、みなさんお待たせしました。よーやくたまっていた撮影も終わり、みなさんに公開できました!今年のおせちは定番ながらも味のバランスを意識して作ってみました。「見た目にも楽しめるのが和食」それを実感してみてくださいね。
 
 
{12E39783-9F08-4767-B2D9-4DCE37209AC4}
 
・おせち9種
小海老の旨煮、ナッツの田作り、牛肉の八幡巻き、菊花蕪
彩芽かまぼこ、伊達巻、松風焼き2種、栗きんとん、柚子錦玉
 
・鰤と蛤のお雑煮
 
 
 
いつもはおいしさのポイントをお話ししておりますが今回はおせちということで、今回のメニューそれぞれに込められた意味を少しお話ししておきますね。
 
{E6DE3293-FDDB-4ADD-8F26-610AEF413D94}
小海老の甘煮
茹でるとクルンとお年寄りのように腰が丸くなることから、「長寿」を願うという意味が込められています
 
 
{9A3A0504-583C-45EE-B74D-C7F766A343B1}
牛肉の八幡巻き(やわたまき)
ゴボウは地中深く根が入っていることから、「根を深くしっかり張る」という願いが込められています。ちなみに八幡とは京都のゴボウの産地「八幡」という地名からきているもの。
 
 
image
ナッツの田作り
その昔、片口イワシを肥料にしたところ田畑が豊作になったことから、「五穀豊穣」の願いが込められています。レッスンではナッツを加えふうみも食感もアップさせてアレンジしてみました。
 
 
image
菊花蕪
旬の蕪を菊の花に見立てて飾り切りをたもの。菊の花には「邪気を払う」という意味があることから「長寿」の願いが込められています。
 
 
image
彩芽かまぼこ
鶴や松などに飾り切りをしお祝いを表現しています。また紅は「魔除け」白は「清浄」の意味もあります。
 
 
 
{7A5053E3-D162-4702-8389-E364F59983AF}
伊達巻
形が巻き物に似ていることから、「知識が増えるように」という願いが込められています
 
 
image
松風焼き2種
表面にはケシの実などをまぶし、裏面にはなにもしていないその見た目から、隠し事のない「正直な生き方」の願いが込められています。今回はケシの実と、香りのよい青のりをまぶしています。
 
 
{632E9677-0280-4D8B-B625-B120771A9F1C}
栗きんとん
漢字では「金団」と書き、その色から黄金に例えられ「金運を招く」とされています。
 
 
 
{FC95F075-D1CA-47F2-A7A1-CB517F35A9F3}
柚子錦玉(きんぎょく)
和食や和菓子で季節感や、見た目の透明感から美しさの表現の1つとしてよく用いられる錦玉。おせちを華やかにするため用いられています。
 
 
 
 
{5A569B29-D34F-477B-80DC-F65551102B4B}
鰤と蛤のお雑煮
各地方でいろんなお雑煮がありますが、今回は広島のお雑煮をベースとして2つ縁起物を入れてみました。鰤(ぶり)は出世魚でその名の通り「出世」を願う縁起物。そして蛤(はまぐり)は左右の貝がピッタリと合うのが1つしかないことから、「夫婦円満」を願う縁起物とされています。
 
 
レッスンは3日間のみとなりますが、おせちのそれぞれの意味をかみしめながら、日本のお正月を味わいにきてくださいね。
 
 
 

【レッスン日程】

27(水)10:30, 13:30
28(木)10:30, 13:30
29(金)10:30, 13:30

 

【レッスン料】 4,200円 (新規の方は3,000円)
【レッスン時間】 120分
 
 
*メールでのご予約
直接メールでのご予約の方は、件名に『レッスン予約』といれていただいて

①レッスンメニュー
②人数
③希望日時
(希望日を3つ入れていただくとうれしいです)
④お名前
⑤電話番号
*複数名様同時にレッスンをご予約される際は、参加される皆様のお名前をお願いいたします。

【レッスン時間】
 ①10:30~ ②13:00  ③15:30~(1部変更がある場合がございます)
 
 
をご入力・ご連絡ください^^
 
 
 
送信後、教室より返信が2日たっても来ない場合は、お手数ですがご連絡頂きますようよろしくお願いいたします。

 


ご質問・お問い合わせはメールまたはTELにてお願いいたします。
 

PLUS ONE COOKING
広島市西区井口3丁目8-34-403
plusonwcookinghiroshima@gmail.com
◆アクセス①:JR山陽本線五日市駅から徒歩8分
◆アクセス②:広島電鉄宮島線 修大付属鈴峰前駅から徒歩2分(旧鈴峯女子大前)