どもー!料理のコツをしっかり伝授!料理ビギナーの教室PLUS ONE COOKINGのさわだです。
夏はしっかり冷やして薬味たっぷりの『冷やっこ』、豆板醤を聞かせたピリりとスパイシーな『麻婆豆腐』、冬は昆布の入った鍋に浮かべてポン酢でほっこり『湯豆腐』、などなど日本人だけでなく、今や世界のヘルシーフードとなってる『豆腐』。
スーパーにいくと豆腐コーナーでさまざまな種類の豆腐がありますよね。そこで基本的な疑問。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いって?
日本人なら知っておきたいお豆腐のコトについてシェアしますね。

まずは衝撃の事実!豆乳を濾すときに、
絹ごし豆腐は絹の布で濾してない!!!!!
絹ごし豆腐の由来は、絹のように柔らかく、きめ細かいことから絹ごし豆腐と呼ばれるようになったのです!
それだけではありません!この二つの豆腐の栄養素にも違いがあるんです。
豆腐はみなさんご存知の通り大豆が原料で、それを一昼夜水に浸し柔らかくしてすりつぶし濾したものに、豆乳をいれ固めて作ります。
木綿豆腐の場合は、ニガリを加えて固めたものを木綿の布を敷いた型箱に流し込みその上から重石をすることで水分を切って作られます。
木綿豆腐の表面の格子状の模様はこのときの模様なんですね。

絹ごし豆腐はというと、木綿豆腐より濃い豆乳を使い型箱に流し込み、重石などで水を切ったりせず、ニガリを加えそのまま固めてつくります。
絹ごし豆腐のなめらかさの正体は『水分』だったんです!
この2つは栄養素の違いもあるんです。木綿豆腐は水分を絞るため栄養分が圧縮されているので、絹ごしに比べたんぱく質・脂質をが多く、カルシウム・鉄分・ビタミンE・食物繊維も豊富。その中でもカルシウムは絹ごしの約3倍!!ビタミンEは約2倍も含まれているんですよ。
じゃー木綿のほうがいいじゃん!って思わないで!木綿豆腐のデメリットは、絞った水分と一緒にビタミンB1やB2・カリウムを一緒に流れてしまってるんです。絹ごし豆腐は豆乳をそのまま固めているので、木綿豆腐より水分が大いもののこれらの栄養が多く含まれているのです。
どうでしょう?口当たりで選ぶもよし、栄養面で自分に向いたほうを選ぶもよし!豆腐の違いを片隅にいれて豆腐選びをするのもスーパーの楽しみのひとつになるかもしれませんね^^
参考:macaroni
--------予約について--------
●ホームページより予約はこちら↓
http://www.plusonecooking.net/?reauth=1&redirect_to=http%3A%2F%2Fwww.plusonecooking.net%2Fwp-admin%2F
●メール・TELにてご予約は
直接メールでのご予約の方は、件名に『レッスン予約』といれていただいて
①名前
②希望日
③参加人数
④電話番号
の4つをご入力・ご連絡ください^^
試作や撮影の様子などリアルタイムでアップしてます↓↓(FaceBook)
https://www.facebook.com/plusonecooking/
★☆レッスンメニュー変更のお知らせ☆★
TEMIYAGEレッスン(おやつ)は、2ヶ月ごとの更新になりますのでスケジュールにあわせてゆっくり受講してくださいね^^
------Lesson Informaition-------
9月 限定企画
最強コラボ!ふわとろオムハヤシ復活レッスン!!
詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12063801384.html
9月 きほん料理
和食のきほん、親子丼で和定食!
詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12057163073.html
9月 日常料理
韓流ドラマでお馴染みのジャージャン麺にチャレンジ!
詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12057163073.html
10月 きほん料理
食欲の秋を満喫!秋鮭ときのこの包み蒸し!
詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12065595978.html
9月 TEMIYAGE
クルっと包んでキャンディーシュークリーム♪
詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12059961235.html
ご予約・ご質問・お問い合わせはメールまたはTelでお願いいたします
料理ビギナーのための教室
PlusOneCooking
広島市西区井口3丁目8-34-403
TEL:070-5676-6124
HomePage www.plusonecooking.net
MAIL:info@plusonecooking.net
◆アクセス①:JR山陽本線五日市駅から徒歩8分
◆アクセス②:広島電鉄宮島線 修大付属鈴峰前駅から徒歩2分(旧鈴峯女子大前)
夏はしっかり冷やして薬味たっぷりの『冷やっこ』、豆板醤を聞かせたピリりとスパイシーな『麻婆豆腐』、冬は昆布の入った鍋に浮かべてポン酢でほっこり『湯豆腐』、などなど日本人だけでなく、今や世界のヘルシーフードとなってる『豆腐』。
スーパーにいくと豆腐コーナーでさまざまな種類の豆腐がありますよね。そこで基本的な疑問。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の違いって?
日本人なら知っておきたいお豆腐のコトについてシェアしますね。

まずは衝撃の事実!豆乳を濾すときに、
絹ごし豆腐は絹の布で濾してない!!!!!
絹ごし豆腐の由来は、絹のように柔らかく、きめ細かいことから絹ごし豆腐と呼ばれるようになったのです!
それだけではありません!この二つの豆腐の栄養素にも違いがあるんです。
豆腐はみなさんご存知の通り大豆が原料で、それを一昼夜水に浸し柔らかくしてすりつぶし濾したものに、豆乳をいれ固めて作ります。
木綿豆腐の場合は、ニガリを加えて固めたものを木綿の布を敷いた型箱に流し込みその上から重石をすることで水分を切って作られます。
木綿豆腐の表面の格子状の模様はこのときの模様なんですね。

絹ごし豆腐はというと、木綿豆腐より濃い豆乳を使い型箱に流し込み、重石などで水を切ったりせず、ニガリを加えそのまま固めてつくります。
絹ごし豆腐のなめらかさの正体は『水分』だったんです!
この2つは栄養素の違いもあるんです。木綿豆腐は水分を絞るため栄養分が圧縮されているので、絹ごしに比べたんぱく質・脂質をが多く、カルシウム・鉄分・ビタミンE・食物繊維も豊富。その中でもカルシウムは絹ごしの約3倍!!ビタミンEは約2倍も含まれているんですよ。
じゃー木綿のほうがいいじゃん!って思わないで!木綿豆腐のデメリットは、絞った水分と一緒にビタミンB1やB2・カリウムを一緒に流れてしまってるんです。絹ごし豆腐は豆乳をそのまま固めているので、木綿豆腐より水分が大いもののこれらの栄養が多く含まれているのです。
どうでしょう?口当たりで選ぶもよし、栄養面で自分に向いたほうを選ぶもよし!豆腐の違いを片隅にいれて豆腐選びをするのもスーパーの楽しみのひとつになるかもしれませんね^^
参考:macaroni
--------予約について--------
●ホームページより予約はこちら↓
http://www.plusonecooking.net/?reauth=1&redirect_to=http%3A%2F%2Fwww.plusonecooking.net%2Fwp-admin%2F
●メール・TELにてご予約は
直接メールでのご予約の方は、件名に『レッスン予約』といれていただいて
①名前
②希望日
③参加人数
④電話番号
の4つをご入力・ご連絡ください^^
試作や撮影の様子などリアルタイムでアップしてます↓↓(FaceBook)
https://www.facebook.com/plusonecooking/
★☆レッスンメニュー変更のお知らせ☆★
TEMIYAGEレッスン(おやつ)は、2ヶ月ごとの更新になりますのでスケジュールにあわせてゆっくり受講してくださいね^^
------Lesson Informaition-------
9月 限定企画
最強コラボ!ふわとろオムハヤシ復活レッスン!!

詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12063801384.html
9月 きほん料理
和食のきほん、親子丼で和定食!

詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12057163073.html
9月 日常料理
韓流ドラマでお馴染みのジャージャン麺にチャレンジ!

詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12057163073.html
10月 きほん料理
食欲の秋を満喫!秋鮭ときのこの包み蒸し!

詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12065595978.html
9月 TEMIYAGE
クルっと包んでキャンディーシュークリーム♪

詳しい内容はこちら↓
http://ameblo.jp/maikai403/entry-12059961235.html
ご予約・ご質問・お問い合わせはメールまたはTelでお願いいたします
料理ビギナーのための教室
PlusOneCooking
広島市西区井口3丁目8-34-403
TEL:070-5676-6124
HomePage www.plusonecooking.net
MAIL:info@plusonecooking.net
◆アクセス①:JR山陽本線五日市駅から徒歩8分
◆アクセス②:広島電鉄宮島線 修大付属鈴峰前駅から徒歩2分(旧鈴峯女子大前)