オークションライフから
本日はこちら(´~`)
《悲しさがこみ上げてくる男性一人暮らしの「食」実態5つ》
男の一人暮らしの食生活ってどんなイメージですか?
最近では男性でも「趣味は料理です」なんて人が増えていますが、大半の男性は「どうせろくなもの食べてないんでしょ?」なんて思っちゃいますよね?
自炊したり、外食したりしてしっかりと食べている人ももちろんいますが、今回はちょっと悲しい男の1人暮らし飯の実態を紹介していきたいと思います。
■1. 鍋はお皿だ!
袋ラーメンは鍋のまま食う
俺と同じ様に、小鍋や小フライパンから直接食って、調理前に洗うだけにすれば捗るぞw
お皿を洗うのが面倒くさいから、鍋から直に食べる!
いつも疑問に思うのですが、鍋から直接ラーメンを食べるという人は汁をどうやって飲むのでしょうか?
熱くないのでしょうか?
このあたりのテクニックというかコツをぜひ知りたいものです。
■2. 調味料頼り
塩とごま油を飯にかけて食え
とりあえず塩こしょうで味付け(この意見に対してさらに)+焼き肉のたれ+めんつゆ+キムチ
とりあえずめんつゆとすき焼きのたれがあれば何とかなる
焼肉のたれ、めんつゆ、塩コショウは一人暮らしの男性に圧倒的支持を受けています。
どれもごはんにかけるだけでもイケますから、最悪は調味料とごはんさえあればいいですしね……。
それから、めんつゆは女性にも人気ですよ。
冷凍のサトイモと豚肉を入れて、めんつゆで煮込むだけで煮物の完成!
まぜごはんはめんつゆで味付けするという人もいます。
一見、家庭的で、手抜き料理だということはなかなかばれません……。
■3. 同じ料理の無限ループ、時々アレンジ
先週の俺の献立
日:カレー
月:カレー
水:カレー
木:カレー
金:シチュー
土:シチュー
日:シチュー
カレーまたはシチューのループ率はかなりの高め!
カレーを2~3日食べ続けるというのはよくあることですが、1~2週間にわたり食べ続けたりする人がいたり、片手で足りるほどの数少ないレシピを無限ループしたり……、飽きないのでしょうか?
ただし、この方、工夫はしているそうです。
とんかつを買ってシチューをかけたり、残り少なくなったカレーの鍋にごはんを入れてチャーハンを作ったり……。
でも、基本の味は同じ味ですよね?
ひとり鍋最強。具の追加と再加熱、味噌やカレー粉追加とかのアレンジで一週間は食える。
鍋はいいですよね。いろんな味のパリエーションがありますから。
でもこの方の鍋は継ぎ足し方式?
なんだか老舗のうなぎ屋さん秘伝のタレみたいですね。
継ぎ足し継ぎ足しで調理することで味が深まり、愛着も湧いてくる……、とか?
■4. ズボラめし
どんぶりにご飯盛って焼いたベーコンをしきつめる。
そしてマヨネーズ(口の細いやつ)をびゃーとかけてブラックペッパーをしゃっ。
その上に目玉焼き(卵3個分)をのせ醤油どばー。
バターを多めに溶かしてベーコンと茹でたパスタを入れる。
仕上げにバジルでものせりゃ完璧。
肉を焼いて溶き卵にぶっこんでそこに焼肉のたれを入れて最後にご飯にぶっかける。
簡単な調理でできるズボラめしを集めてみました。
意外においしそうなものが多かったのに驚き!
ひとつめのベーコン&卵のマヨ丼とでも言いましょうか……、一見下品ですが、美味しくないわけがない組み合わせですよね!
でも、ひとつ突っ込ませてもらうと、卵3個はやりすぎだと思います。
コレステロールの取りすぎは体に良くないですよ!
ズボラめしは美味しそうですがジャンクなものが多くて
体に悪そうなのが心配です!
■5. 節約系
キャベツとか葉物が高くなったときはジャガイモとかニンジンでカバーしてるよ
このほかにも「鍋の季節なのに葉物が高い」とか言う人がいたりして、野菜の値段に敏感な一人暮らし男性も意外と多いんですね。
ちょっとこれは驚きました。
でも、きちんと自炊している人はわかっているでしょうね。
でも、葉物をジャガイモとかニンジンでカバーしてるって、強引な気がします。そして、もっと驚いたのはこちら。
業務用買えばいいだろ
一人暮らしって貯金できるの
業務用スーパーを活用して、大量買いで安く買って節約している主婦顔負けの男性も発見!
こちらは涙ぐましい反面、経済観念がしっかりしていると尊敬できますね。
いかがでしたか?彼らのお母さんじゃないですが、こんな実態を知ったらちょっと心配になってきますよね。
あなたの意中の彼はどうですか? もし、こんな食生活をしていたら、ぜひ、美味しくて栄養満点な料理をお腹いっぱい食べさせてあげてくださいね!
本日はこちら(´~`)
《悲しさがこみ上げてくる男性一人暮らしの「食」実態5つ》
男の一人暮らしの食生活ってどんなイメージですか?
最近では男性でも「趣味は料理です」なんて人が増えていますが、大半の男性は「どうせろくなもの食べてないんでしょ?」なんて思っちゃいますよね?
自炊したり、外食したりしてしっかりと食べている人ももちろんいますが、今回はちょっと悲しい男の1人暮らし飯の実態を紹介していきたいと思います。
■1. 鍋はお皿だ!
袋ラーメンは鍋のまま食う
俺と同じ様に、小鍋や小フライパンから直接食って、調理前に洗うだけにすれば捗るぞw
お皿を洗うのが面倒くさいから、鍋から直に食べる!
いつも疑問に思うのですが、鍋から直接ラーメンを食べるという人は汁をどうやって飲むのでしょうか?
熱くないのでしょうか?
このあたりのテクニックというかコツをぜひ知りたいものです。
■2. 調味料頼り
塩とごま油を飯にかけて食え
とりあえず塩こしょうで味付け(この意見に対してさらに)+焼き肉のたれ+めんつゆ+キムチ
とりあえずめんつゆとすき焼きのたれがあれば何とかなる
焼肉のたれ、めんつゆ、塩コショウは一人暮らしの男性に圧倒的支持を受けています。
どれもごはんにかけるだけでもイケますから、最悪は調味料とごはんさえあればいいですしね……。
それから、めんつゆは女性にも人気ですよ。
冷凍のサトイモと豚肉を入れて、めんつゆで煮込むだけで煮物の完成!
まぜごはんはめんつゆで味付けするという人もいます。
一見、家庭的で、手抜き料理だということはなかなかばれません……。
■3. 同じ料理の無限ループ、時々アレンジ
先週の俺の献立
日:カレー
月:カレー
水:カレー
木:カレー
金:シチュー
土:シチュー
日:シチュー
カレーまたはシチューのループ率はかなりの高め!
カレーを2~3日食べ続けるというのはよくあることですが、1~2週間にわたり食べ続けたりする人がいたり、片手で足りるほどの数少ないレシピを無限ループしたり……、飽きないのでしょうか?
ただし、この方、工夫はしているそうです。
とんかつを買ってシチューをかけたり、残り少なくなったカレーの鍋にごはんを入れてチャーハンを作ったり……。
でも、基本の味は同じ味ですよね?
ひとり鍋最強。具の追加と再加熱、味噌やカレー粉追加とかのアレンジで一週間は食える。
鍋はいいですよね。いろんな味のパリエーションがありますから。
でもこの方の鍋は継ぎ足し方式?
なんだか老舗のうなぎ屋さん秘伝のタレみたいですね。
継ぎ足し継ぎ足しで調理することで味が深まり、愛着も湧いてくる……、とか?
■4. ズボラめし
どんぶりにご飯盛って焼いたベーコンをしきつめる。
そしてマヨネーズ(口の細いやつ)をびゃーとかけてブラックペッパーをしゃっ。
その上に目玉焼き(卵3個分)をのせ醤油どばー。
バターを多めに溶かしてベーコンと茹でたパスタを入れる。
仕上げにバジルでものせりゃ完璧。
肉を焼いて溶き卵にぶっこんでそこに焼肉のたれを入れて最後にご飯にぶっかける。
簡単な調理でできるズボラめしを集めてみました。
意外においしそうなものが多かったのに驚き!
ひとつめのベーコン&卵のマヨ丼とでも言いましょうか……、一見下品ですが、美味しくないわけがない組み合わせですよね!
でも、ひとつ突っ込ませてもらうと、卵3個はやりすぎだと思います。
コレステロールの取りすぎは体に良くないですよ!
ズボラめしは美味しそうですがジャンクなものが多くて
体に悪そうなのが心配です!
■5. 節約系
キャベツとか葉物が高くなったときはジャガイモとかニンジンでカバーしてるよ
このほかにも「鍋の季節なのに葉物が高い」とか言う人がいたりして、野菜の値段に敏感な一人暮らし男性も意外と多いんですね。
ちょっとこれは驚きました。
でも、きちんと自炊している人はわかっているでしょうね。
でも、葉物をジャガイモとかニンジンでカバーしてるって、強引な気がします。そして、もっと驚いたのはこちら。
業務用買えばいいだろ
一人暮らしって貯金できるの
業務用スーパーを活用して、大量買いで安く買って節約している主婦顔負けの男性も発見!
こちらは涙ぐましい反面、経済観念がしっかりしていると尊敬できますね。
いかがでしたか?彼らのお母さんじゃないですが、こんな実態を知ったらちょっと心配になってきますよね。
あなたの意中の彼はどうですか? もし、こんな食生活をしていたら、ぜひ、美味しくて栄養満点な料理をお腹いっぱい食べさせてあげてくださいね!