老化の原因AGE | 【仙南・白石市】受け継がれてきた植物の知恵でわたしを輝かせる毎日ハーブの教室 Open Sesame

【仙南・白石市】受け継がれてきた植物の知恵でわたしを輝かせる毎日ハーブの教室 Open Sesame

福島県との県境、宮城県白石市で植物の知恵で日常のプチ不調を改善したいアロマとハーブの教室です

講座やワークショップを2名さままでの少人数クラスでご都合に合わせて開催しています。おひとり様から開催可能です。
                   

白石市の

日本メディカルハーブ協会メディカルハーブ検定講座認定教室

「アロマとハーブティーとカラーの教室 Open Sesame」のブログへようこそ

Open Sesameではアロマやハーブなどのワークショップなどを開催して日常使いの楽しみをお伝えしています

 

今朝のNHKの「あさイチ」では

AGEの特集をしていました。

 

AGEとは日本語では「終末糖化産物」と言い、いわゆる体の中の「こげつき」の事です。

 

このAGEはメディカルハーブのシニアハーバルセラピストのテキストで学んだのですが、その名前のラスボス感が印象にあり覚えてしまった言葉です 笑

終末って何か怖い語感があります

 

カラメルソースを作る時のお砂糖の焦げ(それをメイラード反応と言います)が体の中で起こっているような状態で、体内の糖分、タンパク質が体温で反応起こります。

食べ物からも体内に入ってくるそうです

 

AGEは老化の原因ともされていて糖尿病の方が健常者の方より白内障や動脈硬化など加齢による病気の進行が早い原因の一つと考えられているようです。

AGEが増えるとタンパク質の結合に異常が起きて炎症を促進させたり、DNAなどを傷つけて老化を進めてしまうそうです。

 

あさイチではそのAGEを除いてくれる体の仕組みも紹介されていました。

AIMと言う物質がAGEの印となり、免疫細胞であるマクロファージが駆除してくれているそうです。

ただAIMは特に女性は年とともに減っていくとか。(だけど元々男性よりも沢山ありました)

青魚に含まれるDHAにAMIを増やす働きがある事が知られていましたがか、最近の研究で果物のドリアンにもAMIを増やす物質が見つかったそうです。

だけどドリアンなんて食べたことないよ~とゲストの椿鬼奴さんと一緒に突っ込んでしまいました笑

これからサプリが作られるそうです。

 

食べ方によってAGEを食べ物から取り入れる量を減らせるそうで、揚げるより焼く、焼くより茹でる方がAGEが少なくなり、お酢や食物繊維と一緒に摂り消化を緩やかにする事でAGEが出来にくくなるなど予防の方法も紹介されていました

 

やっぱり野菜をたくさん摂ることは大切。
 
以前、糖尿病の方が食事の最初に沢山の野菜を取るようにしたら見た目が若くなったとテレビで紹介されているのを見たことがあったのですがこれもAGEとの関係だったのだと思います。
 
AGE対策にオススメのハーブとして挙げられるのは、糖の吸収を穏やかにするマルベリー(桑の葉)が1番に挙げられます。
食後にハーブティーを飲むとその働きが得られないので食前や食中に摂るのがオススメです。
市販されているマルベリーパウダーを料理に使うのも良さそうです。
植物繊維が豊富なダンディライオン(タンポポ茶)などもオススメです。
どちらもハーブショップ、ドラッグストアやスーパー等で購入できます。
 
マルベリーは日本各地で桑の葉茶が作られているので取り寄せて楽しむのも良いと思います。
 
あさイチは家事をしながら見ていたので
こちらのサイトのまとめを参考にしました。
AGEが多い含まれる食品についても紹介されています
ぜひ参考にされてみてください。
 

 

 

7月15日はまちかどフィトテラピー
マスクスプレー作り開催します。

『【7月15日・8月27日】マスクスプレー作り開催します』白石市の日本メディカルハーブ協会メディカルハーブ検定講座認定教室「アロマとハーブティーとカラーの教室 Open Sesame」のブログへようこそOpen Se…リンク【白石市】香りとハーブティとカラーの教室 Open Sesame

日程が合わない方はサロンでの予約も承ります。

時間は30分の予定

ワークショップ代金は1000円です

サロンオープン日は水、木、土曜日の10時から16時です。

場所はご予約の際にお伝えしています。

お申込み・お問合せ

haaremayu88@gmail.com

 

アロマやハーブを学び始めた時、周りの人にこの楽しみを伝えていきたいと思っていました。

その時の思いが叶ったようで嬉しい出来事でした。

 

 

7月26日はサマーイベント

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12605373557.html 

『【7月26日】サマーイベントに参加します』白石市の日本メディカルハーブ協会メディカルハーブ検定講座認定教室「アロマとハーブティーとカラーの教室 Open Sesame」のブログへようこそOpen Se…リンク【白石市】香りとハーブティとカラーの教室 Open Sesame

  

オンラインワークショップ、ハーブティーの淹れ方&季節のハーブについてはこちらを御覧ください。

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12593558296.html

 

 

 

オンライン講座、セッションも開催中です

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12590872485.html

 


 

「色で感じるアロマテラピー」です。

詳しくはこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12576548088.html

 

気になる方もいらっしゃると思いますので

「風邪予防のアロマとハーブ」のワークショップもご希望がありましたら開催します

実習のチャイ作りはレシピと私が作ったチャイをお渡し(こちらは限定2名様)か風邪予防スプレー作りになります。

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12548037902.html

 

 

 

メディカルハーブ検定講座はご希望の日程でのリクエスト開催中です。

詳しくはこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12565573258.html

 

 

 

25種類のアロマの精油について学び

アロマの精油を使って化粧水やハンドクリームなどを

作る「アロマクラフト講座」も開催しています

ご希望の日時での開催も致します

詳しくはこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12461769782.html

 

 

メニューはこちらをご覧ください

https://ameblo.jp/maika20150418/entry-12503783469.html