昨日は一週間のうちで

最もハードな日でした。


初級中級レッスン。1.5時間

初級中級ポワントレッスン。1時間。

発表会リハーサル。1時間。

(「森女」妖精たち)


11時~2時30分までぶっ通しです。


フェイスタオルは絞れば水が落ちる位

ボトボトになり、

身体から滝汗で、

まつ毛から汗の雫が

落ちてきて目に入っても

拭く暇がありません。

妖精なので、

両手を掛け合わせて

前へ差し出すポーズを

何百万回も練習して、

指先から汗がつたって落ちています。


「B+」のポーズも

後ろ足が上がるように

上体を引き上げて、

妖精感を出さなくてはいけません。

(あ、ところで、私は「B+」が何なのかすら

知りませんでした。先生が「B+!!」と

仰る度に「じゃ、A+って何?」とか

思ってました。それが「バランシンのB」と

知ったのはエトワール先輩がポロッと

言ってたから、、、)


マルシェも絶対に体重50kgとか

悟られないようにポワントの先からついて

ハイ・ドゥミで音もなく軽やかに

どこまでも先に伸ばします。



とまぁ、頑張っていたわけですが、


もう左足の小指が死ぬ!!

ふくらはぎが攣りそう!!

前ももがパンパン!!


リハーサル途中で、

カチカチの木靴を脱ぎ捨てました。

(アンデルセン童話なら、足を切り落として

いたと思います。。。)


心の中では、ムスカ大佐の声で

「足がっ!!足がぁぁぁっ!!」

と叫び続けていました。



足がっ!足がぁぁぁっ!!



姫先生が振付、指導してくださるのですが、

それを見ていた、

いや、見ないようにしていた王子先生は

始めは知らん顔して休憩したり、

スマホを見たり、

教室の隅を掃除されていましたが、

だんだん、

わぁ!とか、

ありゃー!とか、

あ~ぁ、とか、

心の声と表情が隠しきれなくなって、

最後は、がっつり注意に加わっていました。


「シュスをきちんとあつめて!」

「足を一歩出す時に列が乱れる!」

「首がなくなってる!」

「パドブレが遅いっ!」


確かにぃ。

仰る通りですぅ。

やりますよぉぉ。


でも足がぁぁぁ、、、。


体重をあと5kg減らしたら

大分、足の負担が減るはずなんだよね。

(だって皆さん、米袋5kgを

持ってごらんなさいよ!)

いくら、腹筋や足裏や内転筋を使う必要が

あるからって言ったって、

支える必要のある総体重が軽いほうが、

足が楽に違いないもの。




本日はレッスンのない日曜日。

母の日ですね✨


みんなおめでとう🎉😉❤️


ラテンの国では、

学校の先生とかにも

女性には、「母の日おめでとう!」と

挨拶するそうです。

お母さんを大切にする文化だから。

カトリックベースの国だからかな?


息子からは、

土日にしか開かない

美味しいリンゴ飴屋の

リンゴ飴🍎を母の日にもらいました。

(てゆーか、息子は自分が食べたいから

電話してきて、「今、リンゴ飴屋の前にいます♥️母の日には何が欲しい?」とかあからさまに

アピールされて、「り、リンゴ飴🍎」と

言わされた、、、)


私の昔からの好物なので

嬉しいのですが、

ふ、太る、、、。


母の日は「芍薬」にして欲しいって、

あたし言ってたんだけどなー。

私は、芍薬が一番好きな花です。

フランスでは母の日に、

カーネーションではなく

芍薬を贈るのがポピュラーなのだそう。



「アラベスク」はめでたく

ハッピーエンド♥️

良かったね🎵ノンナ♥️


ノンナはまるでウチの息子みたいです。

本当にやる気あるんですか?

みたいな往生際の悪さと

グズグズメソメソぶりが

驚くほどクリソツです♪


リンゴ飴屋の社長にも、

「君は女の子みたいな子ォやなぁ!」

とその「おグズさん」ぶりを

からかわれていました。


王子先生は、言わずと知れた

「リアル・ユーリ・ミロノフ先生」

みたいですな。

とにかく厳しい~。


「ダイエット日記」

5/1   50.0kg

5/2   49.9kg

5/3   49.7kg

5/4   49.5kg

5/5   50.0kg

5/6   49.8kg

5/7   49.6kg

5/8   50.5kg

5/9   50.0kg

5/10 50.0kg

5/11 50.5kg

5/12 50.0kg