ポワント加工講習会に参加した。

見てただけー、ですが。


忘れる前にメモ。


先は、

爪先から2cmまでは

固さが必要だが、

MP関節部分からは

足で踏んで柔らかくしておく。


ゴムを外して足を入れ、

かかとを正しい位置で抑えながら

爪先を床に着けて、

正しいドゥミの部分をしっかり曲げる。

決して手だけで、曲げない。



以下は、

しっかりとアーチトレーニングが

出来てしっかりと立てていて、

足指がシューズ内で伸ばせている、

ポワント経験のある程度ある人向けの

靴底の加工方法。


靴底を一枚目をめくって、

足裏アーチの一番曲がるところから

かかとに向けて、

紙をペンチでベリベリめくって、

カッターで切り込みを入れる。


だ、だいたーん!!不安


釘がかかと部分についていたら、

ペンチでひっこ抜く。


わわわ、靴は大丈夫なのか?あんぐり


足の内側部分の布を縫って、

甲の見栄えを良くし、

かつ、足裏のアーチにぴったりと

沿わせるようにする。


クロスゴムも、

アーチの一番曲がるところから

くるぶしの後ろ辺りへ

外側に縫い付ける。


そのクロスゴムの上に

サテンリボンを縫い付けて、

ゴムとリボンの二重構造で、

足裏のアーチを引き上げて、

シューズと足裏を沿わせるようにする。


キラキラ先生曰く、

吉田郡さんのシューズを

見せてもらったところ、

サテンリボンを、

靴の内側の自分のアーチの

一番曲がる部分に合わせて

縫い付けて、

リボンの位置から靴底を

足裏に引き付けて、

やはり足裏のアーチに靴底を

沿わせるようにしていたそうだ。


また、サテンリボンは

太いほうが良いとの事。

ツルツル過ぎる場合は、

水で洗って糊を取ることもあるそうだ。



プラットホームは、

縁を太糸や刺繍糸、

またはレース糸で何重にもかがり、

先のサテン部分を予め剥いで、

サテンが破れてボロボロになるのを

防ぐ事もできる。


爪先部分にニスを流し入れ、

干して、強度を高める。


アロンアルファで爪先を固める事も出来る。


などなど、

様々な方法があるが、

自分の足に合うように

カスタマイズするので、

ポワント加工が上手く出来ると、

もっと美しく立てる可能性がある。

との先生のお話でした。



ポワントシューズ、、、。

奥が深い。


赤のゴム位置に、

青のサテンリボンを

付け替える事で、

ゴムとリボンで

二重に足裏に引き付けて、

靴底を足裏のアーチに沿わせる。


ところで、

今日のポワントレッスンで

初めて出来た事は、


連続エシャペを速く出来た。


パドブレ・クリュから

一旦、シュスで止まり、

シュスから後ろ足をパッセして

前に下ろして再びシュスへ。


軸足プリエでタンドゥから

軸足に集めて一気にポワントアップで

シュスへ。

(本日は手もつけてポーズへ)



15年以上のキャリアのある

大人リーナがほとんどの教室なので

私は周りとの落差が激しく

一人だけ産まれたての小鹿なのですが、

その分、出来るようになった事が

見えやすく、

楽しい。


私の身長は158cmで、

そんなに高くもないのだが、

ポワントで立つと、

明らかに大きく見えて、

足もムダにデカいから

その分長く見えて、

自分で言うのも何だが、

なんか、すっごく気分が良い。


わ~い♪巨人だぞ~♪

と、一人ニコニコとやっている。


他に、

自分と同じような人がいないので、

進歩の度合いが良く分からないのだが、

絆創膏も魚の目パッドも何も使ってないし、

少なくとも足は傷ついていないし、

1時間のポワントレッスンでは

痛くならなくなったし、

身体の他の部分にも異常がない。

少しずつ出来る事が増えていっている。



このまま転ばないように、

ケガしないように、

慎重にやっていこう。






「ダイエット日記」※夜に測定


3/5   51.3kg

3/17 50.0kg→50kg達成期限!!

4/3   52.2kg

4/4   52.0kg