ポワントレッスンで、

痛い日と

痛くない日がある。


何なんだろう。


もしかして、

体重の増減が関係してる?


身体が痩せたら

足周りも痩せるの?


だって48kgの時は

下に足がズブズブに沈んじゃって、

めちゃくちゃ痛かったのに、


51kgだとさほど痛くない。


フィッティングの時は

51kgぐらいだった。


もしかしてだけどー♪

もしかしてだけどー♪

痩せたらトゥシューズが

足に合わなくなるんじゃないのーー!?笑い泣き

(by どぶろっく)



Chacott

「スワニルダ」

私は「新幹線」て呼んでるけどね✨




それはそうと、

いつまでもセンターで立てないのも

いけないと思いながら

何もしていない罪深い私。

むしろ逃げ腰、及び腰。

だからこそダイエットも停滞気味。


正直なところ、

トゥシューズは諦めたいぐらいで、

ポワントレッスンは気が重いのだ。


でも1月に姪っ子のバレエテストがあり、

ポワントレッスンを受けられるか否かの

瀬戸際に、

伯母が履いたばっかりのトゥシューズを

脱ぎ捨てて「やーめたっ!!!」と

なったら、

姪っ子はどう思うだろう。悲しい


もし私がトゥシューズを諦めて、

姪っ子もバレエテストに落ちたら

姪っ子は「私もやーめたっ!!!」泣き笑い

となるのではないか。

それが心配なのだ。

まぁ私にそこまでの影響力があるとは

考えにくいのだが、、、。真顔お茶



アサリとブロッコリーのサッと煮。

春にはブロッコリーの代わりに菜の花。

ここに茹でたパスタを投入しても

美味しい✨




仕方がないので、

毎日少しずつ家で履いて慣らしている。

朝、息子を送り出した後、

パジャマにトゥシューズを履き、

フローリング上でポワントアップで

洗い物。


流し台に掴まって、

ドゥミ、ポワントアップ、

ドゥミ、アテールをやってみる。


パントリー用の木製ラックに掴まって、

シュスから低いアラベスクをやってみる。

木製ラックが不安定でとてつもなく危険。


とにかく、

トゥシューズに慣れることが

私にとって先決なのだ。




さすが関西圏。

なぜか昔から家にある

お好み焼き用コテ。


スコーンのバターを切り混ぜたり

パン生地を切るカード、

ドレッジ?スケッパー?の代わりに

ならないかと目論んでいる。



冬の朝練は挫折し、

夕練に切り替える事となったので、

サタネラの主要なパを拾い出し、

精度が低い順に並べ、

「最も出来ないパ」一つと

「最も出来るパ」一つを

毎日重点的に攻略していきたいよね。

という話を息子としていた。

(朝も起きれず計画倒れな親子のくせに真顔)


つまり、

最も出来るものが10番で

最も出来ないものが1番だったとして、

今週は、1番と10番。

来週は、2番と9番。

といった風にすれば

1か月後にはテクニック的な要素で

苦手なところを改善し、

得意なところは更に磨き、

全体のバランスを整えながら

底上げするという寸法である。

(捕らぬ狸の皮算用ニヤニヤ)


基礎のバーレッスン、

ピルエットのコツコツ練習は、

もちろんそのまま継続。



小カブの柚子なます

カブは焼いても煮ても美味しい。

鍋にカブのみぞれを入れてもイケる。

生で合えたり、サラダも美味しい。

冬の万能野菜✨




さぁ、本日は王子先生レッスン。

行ってきます👋😃



地味だけど美味しい

豆腐と鶏ミンチバーグ

つなぎは米粉、卵。

食べる直前に

生姜あんかポン酢をかけます。


息子は、

鶏ミンチを入れずに

豆腐と山芋に

米粉と卵でつないだ

ふわふわ系のほうが

良いらしい。

でもたんぱく質量が全然違う。





ゾウ豚ゾウ豚ゾウ豚ゾウ豚ゾウ豚ゾウパンダ


「ダイエット日記」


10/20 51.3kg

10/31 50.0kg

11/30 48.1kg

12/31 49.5kg

「2024」

1/1     49.5kg

1/2     49.0kg

1/3     49.0kg

1/5     51.0kg

1/6     51.8kg

1/7     51.4kg

1/8     51.1kg

1/9     51.1kg

1/10   51.5kg

1/11   51.0kg

1/12   51.8kg



完全に土俵の外に転がり出しています。


お酒を抜くと、

代わりにお菓子とか白飯とか

食べちゃったりしますね。

わりと。