昇天ご訪問くださりありがとうございます昇天



 


 

 

この案内を見たとき

やっと決断してくれたんだ

と思いました。


休む勇気はたいせつ。






スングァンの休養期間


わたしは

今までと同じように

これからも変わることなく、いるよ。




いろいろと

ぐるぐる考えた結果


いつもここにいる、という

気持ちに着地しました。




人それぞれなので

気分を悪くされる方がいたら

すみません。




待つ

というスタンスだと


スングァン

プレッシャーに感じるかもしれないな

と思ったんだよね。




その日が来たとき


こんなに待たせてごめん

ではなく

また逢えてうれしい

と思ってもらいたいのです。




いつまでと

決まっている休養や兵役などとは

ちがう。 




そして


こちら側から見ると

待つことには

がまんが

もれなくついてくる。




逢いたいけど逢えない

見たいけど見られない

聴きたいけど聴けない


東京ドームも

どうなるか

わからないですよね。




だから

自分のメンタルを保つためにも

待つ、のはやめる。




ただ、いる、ことにする。


なにも変わらずに。


セブチ聴くし

ゴセ観るし

スングァンのお顔眺めるよ。






🙇


少し重い話をはさみますので

お気をつけくださいませ。




無二の親友を

突然喪った人を

そばで

ずっと見ていた経験があります。




一度だけですが

わたしも夜中まで

いっしょに飲んだことのある

方でした。




その知らせに

しばらくは

眠れない夜が続き


お母様から事細かに伝えられた

お話をすべて聞いていたので

目を閉じると

さよならしたあとの様子が

浮かんでしまって。


わたしなんて

一度だけしか

関わったことがないのに、だよ?




そして


親友を亡くした人は

そのことが大きなトリガーとなり

メンタル疾患を患ってしまいました。




もちろん


ムンビンさんが

そのような最期だったとか

スングァンに当てはまる

スングァンがそうなる

と言っているわけでは、ありません。


読んでくださっているあなたを

不快にさせていたら、ごめんなさい。




ただ

どうしても、これだけは

発したい。




仕事や毎日の生活で

すでに

いっぱいいっぱいな状況のなか


ショックに陥ったとき 


人は

こわれそうになります。




わたしも

こわれそうになったことがある。

詳しく書くと

不幸自慢みたいになるから

言わないけども。






アーティストのお仕事は

代えが

きかないでしょう?


わたしが会社休んだとしても

同僚に迷惑はかかるけど

仕事は確実にまわるもんね。


ラクな職種なんて

ひとつもないとはいえ

それでもやっぱり

重みがちがう。






ましてや

グループ活動。


それぞれに役割があり

楽曲パートや

ステージでのフォーメーション、

一人いないと

再構築しなきゃならないことも

あるよね。


復帰するときは

パフォーマンスを

以前の水準まで戻すことに

ものすごい努力を要するだろうし


休業してるあいだに

カンがにぶるだろうから

感覚的不安もあるはず。






表情がつくれない

笑えない


もう、ムリ……


集中できない

できるわけがない


きつい


くるしい


さびしい




だけど

休んでもいいのか?


自分がもう少し強くなれば

あとちょっとがんばれば

それで

済む話なんじゃないか?




もっと

やらなきゃいけないのでは?


みんなに迷惑がかかるし

カラットが待ってるんだ。




そんな日々だったのではないかと

思うのです。




あの

魂の抜けたような

座っているのに物体しかないような

スングァンの目。


胸を締め付ける

インスタのストーリー。






以前

ジョシュアさんが

つらいときは休んでもいい

12人で一生懸命カバーするから大丈夫だよ


スングァン

そう言ってあげていたよね。




あの時間は

ほんとうに

すごく意味があったと思う。




支え合うメンバーが

ちゃんと

ことばで伝えてあげたことが

人一倍責任感の強い

スングァン

救ったのではないかな。




サッカーで例えると

(すみません私的趣味です)

怪我人が出たら

他の選手が

そのポジションを埋める。

目標は勝利、誰が出てもそこは変わらない。

みんな

目指してるものがひとつだから。

それが、チームというもの。



同じ方向を見ている13人。

セブチって

ほんと

グループという集団を超えて


在り方がチームなんだよね。


すごいよ。




チームのみんなを信じてるから

ドクターストップに

頷けたんじゃないのかな。




いえ大丈夫です

できます

やりたいです


話し合いのようすを

そんなふうに想像しては

鼻の奥が痛くなるけど。




いちばんしんどいのは

スングァンだから。




わたしは、待ってるよ、とは言わない。


ただ、ずっと、いるね。

 



(Tweet&画像はお借りしました)