お土産 | その女、マイコにつき。

お土産

Image092.jpg



倉敷から届いた地酒です。


「尾旦珍」(おたんちん)

とは

倉敷の方言で

「おばかさん」

という意味らしいです。

(初耳です。)


昨日は会社で、部署のみなさんにきびだんごを配り、

(1人1人に手渡しするときの優越感は岡山人に流れる血のせいでしょうか。)

マンションの大家さんと同居人のご両親には「大手まんじゅう」を

同居人には「むらすずめ」と、
大原美術館のミュージアムショップで買っただるまのコースターと風呂敷を

それぞれお土産に持って帰りました。


倉敷づくしです。


ちなみに、さっき大家さんのところへまんじゅうを届けに行ったら

ピンポンを鳴らしたのに、娘さんと間違えられて

長いこと出てきてもらえず、

部屋の中から何度も

「鍵なら開いてるんだから早く入ってきなさい」

と叱られました。


名乗るタイミングが掴めず、ドアの前で1人、妙に恥ずかしかったです。