シ・チュー
関東出身の派遣仲間との最近のランチでのもっぱらの話題は
「シチュー」
の発音についてです。
わたくし岡山出身ですが、
「なぁお母さん、シチュー作ってや~。にんじんが星のやつ~。」
と言う時のシチューは
「 シ チュー(↓)」
となります。
それが関東では
「お母様、わたくしシチューが食べたいの。それも牛タンのね。」
と言う時のシチューは
「 シ チュー(↑)」
となり、イントネーションをつけるポイントが反対なのです。
全国ではどっちが多いんだろう、
他の派遣の子たち(北海道から沖縄出身者までいます)に聞いてみよう!
とその時はなるのですが、休憩室から出ると3人ともキレイにそのことを忘れてしまうので
まだ確認できてません。
みなさんの「シチュー」はどんなシチューですか??
今日はこんなに寒いし、頭の中もこんなだし
(考えすぎて、食べてもないのに口の中でシチューの味がします)
今夜の夕食はシチュー(↓)を作ることにしました。
これから料理を始めるんだけど、さっき腹ごしらえにパンを食べたので大丈夫。
それっぽくスーパーで買ってきたワインを飲みながらゆっくりやろうと思いまーす!
「シチュー」
の発音についてです。
わたくし岡山出身ですが、
「なぁお母さん、シチュー作ってや~。にんじんが星のやつ~。」
と言う時のシチューは
「 シ チュー(↓)」
となります。
それが関東では
「お母様、わたくしシチューが食べたいの。それも牛タンのね。」
と言う時のシチューは
「 シ チュー(↑)」
となり、イントネーションをつけるポイントが反対なのです。
全国ではどっちが多いんだろう、
他の派遣の子たち(北海道から沖縄出身者までいます)に聞いてみよう!
とその時はなるのですが、休憩室から出ると3人ともキレイにそのことを忘れてしまうので
まだ確認できてません。
みなさんの「シチュー」はどんなシチューですか??
今日はこんなに寒いし、頭の中もこんなだし
(考えすぎて、食べてもないのに口の中でシチューの味がします)
今夜の夕食はシチュー(↓)を作ることにしました。
これから料理を始めるんだけど、さっき腹ごしらえにパンを食べたので大丈夫。
それっぽくスーパーで買ってきたワインを飲みながらゆっくりやろうと思いまーす!