お疲れ様です😊

5/11


5/10

あー。今週もあと1日(〃´o`)フゥ…
お弁当🍱毎日何かと大変ですね。
ネタ切れになることが多くて😂


さてさて。
昨日の記事と関連しますが、
中学の進路説明会に参加してみた感想を少し。

トットの頃と色々変更があったので
とりあえず参加してみたんですが

予想通り、皆さん関心高いっぽいです!
まずはその参加率にヮ(゜д゜)ォ!
でした。
8割?いや、9割ぐらい居るんじゃない?
(子供の横に座るシステムなのですが、欠席(空席)の椅子がんなに無いのです。)

年子のお子さんで今高一の子が居るとかなら参加不要かなーとか
まぁ言うてまだ5月。
まだ説明会はいくつかあるし。と思ってる方もいてもおかしくないのに。と。

中にはご夫婦でとかも居ましたし、
意識高い!と驚きです。

そして、それなりに割と平和な近隣。
みんな、ちゃんと愛されてて
子供に関心がある家庭が多いのねと
変に安心したりね🤭

まぁ思うことはありますが。
公立中学!(`・ω・´)キリッ

話しの中身は…
子供も聞いているので

受験生なので意識して生活してね的なやつと
変更点の説明。
今は今後の流れをとりあえず頭に入れておいて。
たくさんの学校に見学行ってね。
公立は、昨年度の子たち、結構厳しかった子も多かったよ。 なので、第1志望だけじゃなくて何校かのいい所見つけておこう的な。

そんな話でした。

(と言いつつ、仕事終わりにダッシュで、ご飯ガーッと食べての参加で途中ユラユラしてましたがꉂ🤣𐤔)  

次の三者懇談では
まだ具体的な学校名まではいいとして
こんな感じで〜というところは話せるようにしておかないとねー。

テストがもうすぐ。
まずはそれが最優先事項‼️