自分に合う化粧品を見つけたい時にオススメの本 | MAIC認定 国際イメージコンサルタント

MAIC認定 国際イメージコンサルタント

「印象」のプロフェッショナルが、様々な視点から印象UPに関するブログを更新中!

金沢からこんにちは!

イメージ&ヘア スタイリスト

好感トレーナー カナですヒマワリ




自分に合う化粧品を見つけたい

という願望がわいてくるのが

30代に差しかかるころでしょうか目




今の化粧品わたしに合っているのかなーー




とモンモンと思い始め・・・

アレやコレやと使ってみても

「これだーー!」というものに

すぐに出会えるというのは

なかなか難しいものですあせる





つけることによって

肌が荒れる、炎症が起きる

というのは

もってのほかですし

せっかく高級化粧品を使っても

効果があるのか分からない・・・というのでは

使い続ける気が起こりませんよね汗




みなさん購入する際に、参考にしているのは

パッケージやうたい文句だと思います。

しかし少し化粧品に興味を持ったことが

あるかたなら


パッケージやうたい文句に騙されてはいけない!!


という風に

聞いたことがあると思います。





肝心なのは内容成分。


(商品には全成分がちゃーんと記載されていますよ!)






こう見えて私も調べるの大好きなので

調べて、調べて、調べて

叫び叫び叫びこーんな顔になったことが

何度もありますショック!





私の経験から言って

叫び叫び叫びこーんな顔になりたくない方は

調べないほうがいいかもしれません汗



結局何を使えばいいんじゃーーーー!!!!




と叫ぶ出す可能性高いです叫び



でもね、やはり化学者でもない

私が調べるには限界があるわけなのですよ。


しかも低いハードルの限界が(笑)




そこで分厚ーい成分辞典のようなもので

調べたりしていたわけですが

ここでも素人の私には限界があるんですね。

またもや低めのハードルの(笑)


化学というのはどうやら組み合わせによって

変わるらしいのです。

これはだめだよー!っていうものが

○○との組み合わせならオッケー!みたいな。


そうなった時には、私の脳みその処理能力の

限界をはるかに超えてしまっていますショック!


(化学者でも何でもないんだから当然といえば当然

いや、むしろ初めから気づけよ・・・ですよね)





というわけで!

無理な分野越えはしないグッド!

というのが近道ということで

最近はもっぱら

化学者や皮膚科医がまとめてくれたものを

参考にしています。




その中でも

すごくわかりやすい!!!!

と私の中で高得点なのが(失礼ですが(笑))




化学者が美肌コスメを選んだら… [ かずのすけ ]
¥1,620
楽天

こちら!!!



選ぶと良い成分

選ぶと良くない成分


がきちんと書かれているので

とにかく分かりやすい!!選びやすい!!



私、実は著者かずのすけさんの

ことは本の前からブログなどで

拝見しておりまして

かずのすけさんの視点に安心感と信頼感を

感じておりました。

どこのメーカーの方でもなく

化学者の観点から

お話をしてくれているので

良い。悪い。に

大人の事情をはさんでいないのです。



大人の事情を挟んでないから

純粋な見解なんです。

これなら本の内容も信頼できるな。

と思って(私何様か!というくちぶりですがあせる)


かなり読み倒しておりますメガネ




なかなか

これ!という化粧品にたどり着くまでは

寄り道、回り道とするものですが

正しい知識を持つことによって

すこしでも

早くたどり着けるのではないかと思います!

自分に合う化粧品を見つけたいなー

と思い始めたかたはぜひ

かずのすけさんの本やブログも参考にされてみると

良いかと思います!



最後までお読み頂いてありがとうございます。


【ライター紹介】

Nee´s image produce Japan.

image&hair stylist

好感トレーナー カナ


個人blogはコチラ⇒