突然ですが
皆様は快便ですか?



お便秘ではないですか?
(´・ω・`)いえ、決してお便秘同好会を結成したいわけではないです







私、子供の頃からお便秘でしてね


お母さんが言うには、赤ちゃんの頃からだって言うの
(´・ω・`)

緊張するとお腹が痛くなるタイプでして、運動会とか発表会の前日なんて辛かった記憶があります







もう30年以上のお付き合いということ。

もう【我が人生、便秘と共にあり…!!】
ってやつやね





腸も遺伝要素あるそうで
私はお父さん似らしい(´・ω・`)
お父さんは腸が長く、ポリープが出来やすいんです

私も内視鏡検査をした結果、腸が長いことが判明し、
しかも結構捻れているらしいのだ

 





内視鏡検査って一昨年初めてしたんだけど
めっちゃ凄いね(*´Д`)




私が行った病院はthe昭和感漂う
なかなかレトロな病院でして、麻酔はしてくれるけどその麻酔が全く効かなくてね。
でもその病院、大腸専門家の先生が居るの





しかし捻れてるもんだから
入れるのめっちゃ痛いわけよ(´・ω・`)



でも先生は慣れてるからグイグイやるし、
看護師さんも慣れてるから上からグイグイ押すし…。
痛いって言っても丸無視ww






前日からの下剤と決められた食事、
当日の2Lの下剤とお水で内部をすっからかんにしたら内視鏡検査スタート。

朝一で行って終わったのは夕方でした






長年の便秘だし、遺伝要素が強いならと何かあったらどうしようと思っていましたが、特に問題はなく、至ってキレイなおピンクの腸をしていました(〃ω〃)


体の内部を覗き見する感覚って不思議よね





前処理に時間が掛かるし、大腸内視鏡検査ってどうしても敬遠しがちあせる


でも自分の内部がどうなっているか知っておくのは凄く大事だよ






私は一般的な人より腸が長く
捻じれも強めなため、運動やら水分やら気を付けても便秘になりやすいらしい(先生曰く)





便秘薬は勿論のこと、ハーブティーやサプリ、腸もみマッサージ、腸内洗浄、便秘に良いとされる食べ物など色々試してきました

ですが良いのは最初だけで
どうもしっくり来ず…。





新しいことを取り入れると一時的に反応は良いのですが、すぐに耐性がつくんです
(´・ω・`)何とも図太い腸なのだ







腸は体の免疫システムの90%以上を担っています


ということは、色んなことを頑張っても腸の調子が良くなければ結果が出にくいということ。






免疫は健康の要。


腸が人間そのものを成り立たせていると考えると疎かに出来ないわけです(`・ω・´)





その内視鏡検査をした病院で処方してもらったお薬を最近まで飲んでいたんです
酸化マグネシウムともう一つ何かありました


確かに飲むとお通じはあります




でもそのお通じはお薬の結果であって
自然なものではなくて。



根本的な改善にはならないし、ずっと飲み続けるのは嫌だと思ったんです






色々ネットで調べてみて、整腸剤は取り入れた方が良さそうだと思い、今はコチラを飲んでいます


日本人の腸に合いやすい"宮入酸"というものがベースです



あと粉納豆と乳酸キャベツ
乳酸キャベツは塩とほんの少しの砂糖だけで作りますニコ



私は作りやすい量でキャベツ半玉で作るのですが、今の時期なら2日で出来ます〜



ほんのりした酸味があってキャベツの
お漬物といったところですかね
個人的にはもっと酸っぱさが欲しくて
お酢をかけたりもしますニコ





キャベツ本来が持っている乳酸菌を塩で常温発酵させて作るのですが、その乳酸菌は腸までちゃんと届くらしいのです



以前は豆乳ヨーグルトを食べていましたが
今はやめて8/9よりこっちにしています
全然まだ最近の話ww





整腸剤と乳酸キャベツと粉納豆、
後は寝る前にお腹マッサージをしていますクローバー




お通じの頻度にバラつきはありますが
良くなってきているような!!




お腹のマッサージは便秘に良いだけではなく、自律神経を整えるのにも役立つみたいで安眠効果も期待出来るそうです


これは私にとって嬉しい相乗効果です♡






何十年来の腐れ縁がたった数日で改善出来るとは思っていません

むしが良すぎですもんね(;´∀`)



ですが、少しずつでも確実に変わっていくなら楽しみです♡






腸に良いことを沢山することが自律神経の安定に繋がり、免疫力の強化に繋がる✨



自身の免疫力を鍛えることが今の世の中の不安に立ち向かう一番の方法かなと。






腸の長さも自分の体質も
これから先もずっとお付き合いは続きます



体が健康であること。
負けないメンタルを備えること。




"腸に良いこと"まだまだ始めたばかりですが
この大いなる発展途上の内臓に可能性を感じております(〃ω〃)