昨夕は、暗くなってからだったので、修理しようにもよく見えなかったので、今日は15時にフレックスで退勤し、明るいうちに修理した。
鍵を10通り回しても開かない。
こじ開けることもできないので、箱体を一部切断して開けることにした。
底面を開けるのが後で一番目立たなさそうだ。
それに、たしか箱内部底面には敷板があった。
と言う訳で、前面開け口の縁部を避けるように、まずドリルで穴を開け、金属鋸でコの字に穴を繋ぐことにした。
ドリル刃は、Φ2.0、2.5、3.6を使用。
しかし、ステンレスt0.6は手強かった。
なかなか穴が開かないし、金属鋸も刃が立たず苦戦。
ニッパー、チゼルも使い、1時間以上かかってようやく貫通。
その間、ドリル刃Φ2.0を2本折損した。
ウォーターポンププライヤーで、コの字部分を折り曲げたら、鍵の爪が見えたので、爪を押さえて解錠完了。
爪部分にテープを巻いて、爪が落ちないようにし、コの字の開口部を元に戻して、切り口には表と内面にテープを貼って、修理完了。
鍵が掛からないが、元々使っていなかったので、これで当分様子を見ることにする。
意外に疲れた。