こんばんは♡凛子です!
今日はちと落ち込むことがあって
久々に更新します。
と…その前に、前回のブログで
コメントくださった皆様。
本当にありがとうございます😭♥️
どれも大切に読ませていただいてます😢♥️
なかなか返信ができてませんが
本当に感謝してます♥️
後もう一点。
ちゃんと伝え忘れてたので
次女のお名前をお伝えします!
ニックネームは、
こよちゃん♡
です!
詠葉の漢字を一文字もらってるんだ♥️
という報告🙂↕️
よし。本題へ。
本日、きーくんとこよちゃんと
いつものように児童館に行きました!
でね…今日は、その児童館で
運動遊びのイベントがあったの。
だけど…まぁうちの
きーくんは集団に入らない。
というか…
自分がしたいことはこれじゃない!
がはっきりしていて、いつもと同じ
おもちゃで遊んでる笑
なーんか、みんな親の側にいて
そして、その集団の中で一生懸命
先生の言う事を聞きながら
運動遊びをしててね。
いーなー。って思っちゃったのよ。
ママ友にもね
『もーうちのは、全くだよー😂
〇〇くんは、
ちゃんとみんなで遊べてて偉いなぁ🤣』
なーんて会話もしたりして😗
で、その午後よ。
なんか、今日は市の職員(元保育士)が
児童館に来る日だったようで。
ちょっとうちのきーくんについて
相談してみたわけよ😂
軽い気持ちで相談したんだけど
まぁもー…
とっても精神やられて
まじで涙崩壊しそうになった笑
でもね、その職員さんは
全く悪いことは言ってないの。
では、何を言われたか。
どんな話をしたか…
聞いて下さい。。。
私 赤
職員(女性) 青
なんか…うちの子集団でなにかしてるとき
全然輪に入らないんですよね…
大丈夫なのか心配で笑
今(2.3歳)はそんな時期ですよ!
まだ、これぐらいの年だと
何かあるという判断はむずかしくて、、
でもちょっと気になったので
きーくんに話しかけてみましたが
こちらの言っている事もわかりますし、
まだ言葉がよくわからないこともありますが、
受け答えとても上手ですよ!
ほんとですか…?
っていうか…気になったんですね😱
あ…気になったっていうのは
お母さんのほうで。
先程、別の親御さんに
きーくんは集団行動ができないみたいな話を
されてたじゃないですか?
私は、それでいいのにな〰️なんて
思って聞いてました。
なんですかね…親のこうしてほしい!
を押し付けてないかなって?
きーくんは、それを感じ取って
あえてやらないのかなと。
誰だって、不得意なことをやらせれるの
嫌ですよね?大人でもそうでしょう?
(ニコニコしながら話してます。)
ん…まぁそうですね…

『少しでも先生の話を聞けた。』
『その空間に入ることができた。』
それだけで十分だと思うんです!
どうしても人と比べがちですが
保育園に行ったらもっと比較することが
たくさん出てきて、
お母さんが苦しくなると思うんです。
早生まれとか関係無しに
本当に成長スピードには差が大きくでますから!
子供ってわかってなさそうで
親の気持ち
結構わかってますよ😁?
あ…あとうちの子すぐに
妹に手を出すんですよ!!
と。その時、たまたま
きーの元へ別のお友達。
きーのおもちゃを使い始める。
私は、やばい!手が出ちゃう!
なーんて思ってみてたら…
手を出さず、でも威嚇していて
キーくんどうする?返してもらう?
そしたら、返してって言える?
かーしーてー!(きーくん)
ね?(私に語りかける)
今、手が出なかったでしょ?
ちゃんと制御してるんですよ〜!
しちゃだめだってわかってるんです!
でも!うちでは…!
妹じゃない!ってちゃんとわかってる。
お友達に手をださなくて、
とても偉かったと思います!
そこで
子供の凛子登場
ははは
あたしは母親失格ですね
ははは

いえいえ!そんなことはなくて!
なーんて言うね…
会話をしたわけですよ。
ちょっと色々言われて
ふてくされた私がいます😇
でも、この職員の方に
『あんたに何がわかるの?』
『何様なの?』
なーんていう感情は本当になくて
ただただね…
自分が
情けない
と思ったの。
だってさ…あたし…元々は、
職員の人の考え方に近かったから。
人と比べる必要はなくて
きーくんはきーのままでいいのよ♡
スタイル。
だったのに……
いつからかさ…
なんでうちのコはできないのかなー
なんで、妹に優しくできないのかなー
なんで…こーなのあーなの?
ってさ…
できないことにフォーカスしてる自分がいて
そしてさらに
ここ最近毎日怒鳴ってるの😭😭
子育ては己育てっていうけど
ほんとにそう。
でもね、
全然育ってない凛子がここにいます。

なんだろなぁ…
詠葉を授かって
詠葉のことを育ててたときはさ、
成長していく自分を感じてたの。
こういう感情になれた。
悲観するだけじゃなくて
楽しい気持ちになれたなぁ。
とかね。
今のあたしは何なの?
なんかほんとにクズすぎて泣ける。
詠葉からいったい何を学んだの?
状態よ🤷
詠葉を育ててたときは
本当にね
健康に生まれてきてくれる子供
がどれだけ尊いか。
もはや、それだけではなまる!
だったのに
今、健常児を育てて
なぜここまで心がすり減っちゃうんだろう
あたしは、このまだ3歳にもならない
きーくんに何をそんなに
求めているんだろう。とね。
もっと楽しく育児をしたい。
昨日、夫に言われたの。
『どんだけ子育てをやりきったとしても、
絶対にあーしておけばよかった、
もっとこうしておけばよかったってなる!
だから、
その後悔を少しでも少なくするように、
子どもたちに接しよう』
って。
悔しいけどほんとにそのとおりだとおもった。
(まぁほぼワンオペなんですけど😂)
でも、夫は、きーの扱いがうまい。
絶対に怒らないもんね。
褒めて褒めてと。
ほんとに見習うところはある。
(悔しいけど!←まだいう)
でね…あたし、これも思ったの。
詠葉を育ててたときは、常に頭は
ブログ脳。
今日は、こんな事があったから
こんなこと書こう。
こんな気持ちになったから書こう。
と。
それで、
自分の気持ちが整理できてたところもある。
それで
前向けた自分もいたと思う。
最近は、ママ友にグチグチ話してるばっかりで、
なんか自分の気持ちを
丁寧に扱ってなかった気がする。
きーくんとこよちゃんを
もっと大事にするために。
このブログを利用して
ストレス発散と気持ちの整理を
またしていこうと思います!
お時間ある方はまたお付き合いください♥️
そして…
きーくん。いつもごめんね。
怒ってばっかりで。
憎ったらしい!とか
めんどくさーい!!とか
思うこと、なんなら口に出しちゃうことも
あるんだけど。
わたしね…
あなたを妊娠して、
始めて健診に行って胎嚢が確認された
その帰りの車でね。
泣きながらこういったの。
『だいじにずるがらね😭😭』
って。
今それがちゃんとできてない。
でも大好きなの。
あなたの笑顔に癒やされる。
あなたの珍行動にも笑わせてもらってる。
だから…もっとその笑顔を増やすため
あたし少しずつがんばるよ!!
生まれてきてくれてありがとう。
詠葉が亡くなって
あなたが、すぐきてくれて
ほんとに救われたの。
それをちゃんと思い出したい。
うん。
初心に戻る!!よ!
以上!
支離滅裂な文章でごめんなさい!
あと、きーくんにもちゃんと言葉で
大好きと愛してるは伝えてます♡
今度はまた楽しい話もできたらな…
ではまた♥️
※アメンバーご希望の方へ※
こちらを読んでから
申請をお願いします
↓ ↓ ↓
※全前脳胞症と診断された方※
★同じ境遇のご家族と繋がれます★
↓↓↓
何気ない凛子の日常
アメブロにない写真や動画もあったり🙌
↓↓↓